![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40351461/rectangle_large_type_2_996037d1b31d5300b6c92fae624d8cec.jpeg?width=1200)
大丈夫の向こう側
あなたは、"大丈夫"と強がるタイプですか?
人から"大丈夫?"と心配された時、本人的には全然大丈夫じゃないのに咄嗟に "大丈夫です" そう言ってしまってない?
我は、結構なんでもすぐ"大丈夫"って使ってしまいがち。嫌なことでも、ちょっと悩んだフリをして"んー…大丈夫!"って笑 でも相手にはちょっと悩んだフリは気づいてもらえんくて笑
そんな気持ちを経験したことがある人は、カバーしてくれたりする人が多いんだけどねー…
誘う側の人って基本的に1人が苦手で、人とワイワイするのが好きなタイプの人が多いなって我は思うのね。大丈夫?って聞かれる人はだいたい、大人数が苦手やったり、1人行動が好きな人で…。集まっても3人とか4人が限界って思っちゃう。
(我は、1人行動が好きやけんほんと3、4人で遊ぶと疲れるタイプ…笑)
"大丈夫"って言ってしまうのは、断っても"なんで?"とか、色んな条件出して"じゃあそれなら…"って言わせようとしてくる過程がめんどくさかったり今回だけ行ってみて大人しくしとったら次呼ばれんくなるやろうとか…笑
結局、人間関係とか先のこと考えてしまっとるけと思う。
生きづらい世の中…笑
そりゃ、ごく稀にキッパリしとる人もおるし、そんな人見たらいいなぁともなるしとにかくないものねだりになっちゃう訳で…笑
コロナ状況やったりするけ、色々自粛とかで無理に"大丈夫"って言わずに断れるようにはなってきとるけど…
"大丈夫?"って聞かれて、"大丈夫じゃない"とかなかなか言えんやんね!笑 我的に、"大丈夫?"は誘導尋問と思うんやけども…どう思う?笑
大丈夫じゃないかもって思って大丈夫?って聞くのはやめて、別の言い回しにしたほうが相手も気が楽になると思う。とりあえずは、相手がどんな表情でいるか。少しでも悩んでるようならフォローしてあげるとか(無理しないでねとか)、愛想笑いしてるなら逃げ道を作ってあげるとか(今回はやめとこうと提案してみたり)曖昧な返信をしてるならあまり乗り気じゃなく"大丈夫"と自分を押し殺してる場合が多いから。
大丈夫の向こう側って大人になればなるほど大変で日本人特有なものもあるんやろうけど…なくなってくといいなぁ。自由で、1人1人の意見がちゃんと通るように…。
大丈夫って強がるのやめていこう…自分が苦しむのはキツい。
みんなも"大丈夫"って言いすぎて自分を苦しめないでね。
いいなと思ったら応援しよう!
![𝑐𝑎𝑎𝑎𝑛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116872570/profile_30cf1823da9e8c21ac4bef6d81554e08.png?width=600&crop=1:1,smart)