見出し画像

毎日noteが習慣化した!習慣の定着の仕方【85日目】


日中に脳内が「今日はnoteに何を書こう状態」になることがなくなった。


流石に毎日noteを85日連続で書いてたら慣れた。


タスク感が0になった。



この時間(2025/01/03 18:45:32)

にここまでしか書けてなくてもストレスがない。なんならnoteの存在自体忘れてたw


noteを1文字も書いない状態で…
昼間に親戚達とお出かけしたり、子ども達と遊んだり、漫画読んだりしてた。
noteのことなんて忘れて、純粋にその時間を楽しんでた。


そして、こうやって「noteを書こう!」とアプリを開いたらすぐ書き始められる。


切り替えができるようになった。


これは大きな進歩。



習慣になるってこういうことなんだろうな。


ただ、前設定した“土日祝は朝9時までに書き終える”は難しいってことに気づいた。




やっぱりその日にあったことを書くのが記録としてはわかりやすいし、前日のことを思い出して書くより当日のことを書く方が記憶の面でも、効率の面でも良い。


別に日中にnoteが気になって“心ここに在らずの状態”にならなければ夜投稿でも問題ない。


土日祝も夜22~23時までに書くことにした。また切り替えが上手く行かなくて日中ボーッとするような事になったらまた考えよう。


何事も色々試行錯誤して自分に合う方法を探していくもんだから別に1度決めたからと言って変えてはいけない訳じゃない。柔軟にやるのが大切。



習慣ってのはまずは小さくやってみて、厳しかったら頻度や時間を変えたりして、自分が無理なくできる範囲を探すことで定着する。


よくあるのが最初から大きな目標を立てて三日坊主になるパターン。私もずっとそれだった。


でもnoteを質より量よりスピードでとにかく毎日書き上げるって気持ちでやってたら習慣化できた。


毎日noteは定着してるから他の習慣も少しずつ定着させていこうと日々試行錯誤している。


明日は今定着させたい習慣について詳しく書こうと思う。


いいなと思ったら応援しよう!