
振袖の景色
休日の昼下がり、道を歩いていると振袖姿の若い女性を見かけ、その日が『成人の日』だったことに気づいた。
思わず帯に目がいき『何結びかな?』と気になったが、あまり見ても悪いような気がしてチラッと見て通り過ぎた。
昔はおめでたい時の帯の結び方は『ふくら雀』と決まっていたが、今はさまざまな創作帯があり、種類も豊富でとても華やかだ。
自分の時も創作帯で、美容師さんがずいぶんと工夫を凝らした結び方をしてくれた。
以前、結婚式に参列した際も『あんな結び方もあるんだ!』と思わず帯の結び方に目が留まってしまったことがあった。
この寒い冬の中、若い人の着物姿はとても新鮮で、見ている方の気持ちも引き締まる。
今は成人年齢が18歳に引き下げられたので、その日見た女性も18歳だったのだろうか?
若さいっぱい、眩しく輝いて見えて、とても良いものを見せて貰った。
↓ 以前書いた記事です。