![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165095634/rectangle_large_type_2_49d2999cf4f47787060540e73f0aade6.png?width=1200)
2024年の抱負:オンライン講座を通じた定期収入の実現
目次
こんにちは。ドイツ在住30年、映画好きなビジネスコミュニケーションコーチの神谷ちよです。
2024年の抱負を、テーマを指定してChatGPTに書いてもらい、添削して書き上げました。
2024年豊富の概要
2024年、私の抱負のひとつである目標は「オンライン講座を3つ作成し、月収500ユーロの安定した定期収入を達成する」ことです。
この目標は、私がこれまでに培ったビジネススキルと、人に教えることへの情熱を組み合わせることで、より多くの人に価値を提供し、同時に経済的な自立を図るという二重の意味を持っています。
2024年目標達成の理由
この目標を選んだ理由は明確です。
第一に、オンライン講座の作成は、私の専門知識を生かしながら、さまざまな地域の人々にリーチする最良の方法です。
第二に、定期的な収入源を作ることは、経済的安定と自由を実現するための重要なステップです。これにより、より大きなプロジェクトへの投資や個人的な夢の追求が可能になります。
具体的なアプローチ
この目標を達成するための具体的なアプローチは以下の通りです。
市場調査とニーズ分析: まず、潜在的な受講生が何を求めているかを理解します。これには、アンケート調査や競合他社の講座分析が含まれます。個人的にはこの部分は、ターゲットやペルソナを設定し、その悩みを抽出したりという作業が大変で、何年も「うまくできない~」と苦手意識が強い部分ではありますが、まずはざっくり決めて、必要に応じて修正していく、というやり方で進んでいくしかありませんね。この部分がすでに整っている方は本当に尊敬します。
講座内容の企画: ニーズに基づいて、具体的な講座内容を企画します。ここでは、私の専門知識を最大限に活かすトピックを選定します。現在、「英語でプレゼン!」というオンライン講座を2月にリリース予定で鋭意作成中です。
教材の作成: 魅力的で分かりやすい教材を作成します。動画、テキスト、実践的な演習を組み合わせ、学習効果を高めます。
プラットフォーム選定とマーケティング: 効果的なオンライン講座プラットフォームを選定し、ターゲットオーディエンスに向けたマーケティング戦略を立てます。ChatGPTがそう書いてくれたのでここでは4番目になっていますが、どのプラットフォームでリリースするか、によっても講座の内容は変わってくるので、一番最後にするよりは、講座の企画段階でいっしょに考えていくほうがいいように思います。
達成に向けた期間と計画
この目標を達成するためには、段階的な計画が必要です。
第1四半期: 市場調査と講座企画の完了
第2四半期: 第1の講座の教材作成とローンチ
第3四半期: 第2の講座の開発とマーケティングの強化
第4四半期: 第3の講座の開発と全講座の収益分析
ChatGPTによる計画は以上になりますが、実際にはわたしの場合、昨年中から動いていたので、1四半期ずつ前倒しにずれる感じになりますね。
ということは、第4四半期で来年の計画をたてる、というのがいいように思います。
結論
2024年は、オンライン教育の分野で私の影響力を拡大し、経済的な基盤を強化する年になります。
3つのオンライン講座の作成と月収500ユーロの達成は、このビジョンを現実のものとするための重要なステップです。
この過程では、継続的な学びと成長が必要となり、私自身もこの旅の一部として発展し続けることでしょう。
・・・とChatGPTはうまくまとめてくれました。
個人的には、月収500ユーロの内訳を考えるとともに、ドイツに住みながら(つまり生活圏での通貨はユーロ)、日本人顧客を対象としているために昨年からの円安の状況も考えた値段設定をしないといけないということで、経済的な視点での勉強がより必要になるのかな、苦手な分野での勉強に対するリソースの投資は最低限におさえたいな、と非常に悩ましい状況です。
でも、やるしかない!
いいなと思ったら応援しよう!
![神谷ちよ@あなたの情熱で世界を変える!グローバルプレゼンマスター|異文化コミュニケーション専門家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160631931/profile_9f8fc35872dfe7cdecf30a68464f13ca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)