![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151574511/rectangle_large_type_2_e894a0f39aa14737b4a23c56a58b838d.png?width=1200)
8/18㈰知って心が軽くなる 仏教の教え
こんにちは
残暑お見舞い申し上げます
ゼロトレ部からのイベントのお知らせです♪
コーチングプレイスには、いろいろな方がいらっしゃいますがお坊さんもいらっしゃる事をご存知でしたでしょうか?
今回はそのお坊さんの登場です
【自己紹介】
タニヨシCP 113期。
27歳のとき、会社員(営業職)を辞めて、三女ながら実家のお寺を継ぐことに。お坊さん歴 15年。仏教の果てしない勉強に悪戦苦闘。
小・中学生 三児の子育て中。
現在、「3年後に独立するために、1年間やっておくこと」クラスを受講しつつ、これからのお寺ができることを模索しています。
インスタはこちら↓
[https://www.instagram.com/yossan_otera?igsh=MXQ3eWx2a2VlNGE5cQ==](https://www.instagram.com/yossan_otera...)
テーマ 「知って心が軽くなる 仏教の教え」
仏教には、心を軽くしてくれる教えがいくつもあります。
その1つ、「無我」をご紹介します。
ぶっ飛んでいて衝撃的ですが、
本質をとらえた分かりやすい本を見つけました。
こちらを参考にしながら進めていきます。
(事前に読まなくても大丈夫です)
明日のゼロトレテーマは、こちら3つとなります。
- 自分の思い込みにとらわれていた場面は?
- 「自分とか、ないから」はどんな時に生かせそうですか?
- 今日のお話での気付きや感想
タニヨシさん
素敵な仏教のお話ありがとうございました😊
爽やかな風が吹き抜けた🌪️そんなタニヨシさんのお話、もっとお聞きしたいと後ろ髪引かれています😍
今後ともゼロトレ部と共に一緒に創造していって欲しいです💚
仏教と人を繋ぐお坊さん✨
タニヨシさん、
今朝は貴重な話をありがとうございました!
私ももっとお話し伺いたいので、またゼロトレイベントにぜひご登壇くださいね💕
ゼロトレ2番目の質問には、
自分に対して俯瞰目線になりたい時、と書きました。
何かの考えに囚われてるな〜という時、いったん自分を手離す魔法の言葉かも!
次回は実践編とかでも⁉︎✨
楽しみにしています🥰
こちら、貼っておきます〜
自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学 https://amzn.asia/d/eS5KRuy