マガジンのカバー画像

撮影テクニック

10
主に商品撮影のライティング等についての講座
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

RAWで撮るということの本筋とは

RAWで撮るということの本筋とは

ボクはデジタルカメラで写真を撮る際、必ずRAWデータで撮影する。
色味を変えたり、彩度を変えたり、などと画像を後調整するためではない。
あくまで無調整で画像を生成させるためである。

では、無調整ならばなぜRAWデータなのか。それをここに説明する。

●漠然とした疑問

デジタルカメラで撮る写真は、イメージセンサーという格子状の受光素子で光を捉えた電気信号をデータ化したものである。
しかし不思議な

もっとみる
マネキンを使ったライティング調整

マネキンを使ったライティング調整

ブツ撮りでは、商品などの静物を、決まったライティングの中で撮影する。
ライティングはある程度の定石に従って組み立てるわけだが、どんな商品であっても必ず正面となる「顔」があるので、その「顔」がうまく写るように微調整せねばならない。場合によっては、数時間かけて納得するまで調整したりする。

ところがポートレート撮影では、そういう悠長なことはできない。
なぜならば、ポートレート撮影は時間でコストがかかる

もっとみる
水中ストロボ

水中ストロボ

スイレンなどの池の中で咲く花は、通常は水面から上でしかライティングできない。陸上の花では、むしろ下から照明することが多いため、それができないというのは大きな制約と言える。

そこで、水中であっても下から照明することを目的として、水中ストロボを考えた。まあ、ストロボをビニール袋で包むという単純な話。

また水中ストロボでは、下から照明するという目的以外にも、藻で緑色に濁った水そのものを表現するために

もっとみる