![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49199823/rectangle_large_type_2_a782a72476d5e1c3c6a508efb40ff340.jpg?width=1200)
カロワークス写真日記#2
2021年3月20日(土)
「電線絵画展―小林清親から山口晃まで―」練馬区立美術館
空を飛ぼうとして、電線に触りそうになる夢を昔からよく見る。
美しい風景に電線は悪とされ、地中化が進む昨今だけど、「電線のある風景」は自分の心象風景に深く根を張っているな、と改めて感じた。(村松社長)
******
2021年4月1日(木)
月桂樹(ローリエ)が庭にモサモサと育っている。3月〜4月は乾燥していて収穫に適している。香りもよくカレーやシチューに欠かせない我が家の保存食材の一つ!
夏になるとモサモサ度が大変なことになるので慌ててお手入れ。
下の葉は去年の今頃乾燥させたもの。上の葉は獲ったばかり。(タケウチ)
******
2021年4月5日(月)
世界的配管工の兄弟(以下M夫兄弟)のゲームの未開封品が海外のオークションで66万ドル・約7300万円で落札されたらしい。
数十年ぶりに「スーパーM夫兄弟」をプレイした。M夫おじさんの動きがモッサリしていて驚愕。これだから中年は…。え?M夫は24~25歳…?
本当の中年は私でした。反射神経を鍛えねば…。(KISHI)