見出し画像

⚫️死神ジョーズ

本日の懐かしのホラー映画は、「死神ジョーズ」(1984)。

海上から、両脚が喰いちぎられた状態の男性の遺体が引き上げられます。
その後も海上で人々が襲われる事件が続き、調べて行くと、海の魔物は、ホオジロザメと大ダコを掛け合わせた怪物である事が判明します。
しかも、自己増殖能力を保有しており、12時間以内に退治しないと、仲間が増えてしまうと言う恐るべき予測が立てられます。
ホオジロザメと大ダコをかけあわせた怪物を倒すべく討伐チームが海へと向かうのでした。

本作は、「ジョーズ・アタック2」と言う別名でもビデオリリースされており、DVDレンタル等もされているので、ご覧になられた方も多いかと思います。
御覧になられた方なら、お判りかと思いますが、どこをどう見れば「ジョーズ」なのだ?と言う様な外観をしています。
可愛らしい造形なんですけどね。🤭

後に、CGバリバリで描写されるシャークトパスの御先祖様にあたる様なクリーチャーが本作の目玉となっています。しかも、CGがない時代なので、ドーンと登場するシーンも思ったより多くなく・・。😰

調べる側も自己増殖能力の件は良いとして、12時間以内に・・とか、火が弱点だとか短時間で、よくもまぁ都合よく判るものだとツッコミ所が至る所にありました。😂
ご都合主義のイタリア映画なので、あまりツッコんでしまうと身も蓋もなくなってしまいますね。(;'∀')

ここは素直に、「それは大変だ!早くしなくちゃ!」とキャストと一緒にパニックになって楽しみましょう。♪

そんな作品ではございますが、一応サントラCDもリリースされています。
長年、サントラコレクターをやっていますが、聞いた事もない作曲家さんです。
ホラー系のサントラは漏れなく購入する方針なので、本作のサントラも発売時に即お迎えしました。

サメ映画としてではなく、シャークトパスの親戚を観る感覚であれば、そこそこ楽しめる作品かも知れません。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集