![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124974457/rectangle_large_type_2_36ee0576a8440c6b25e33d7abc29c555.jpeg?width=1200)
【エッセイ】双極性障害、一人暮らし。④
冷蔵庫、洗濯機、IH、炊飯器。
一人暮らしを始めるには少し頼りないようなメンバーで一人暮らしが始まった。
当時の日記を振り返ると、電子レンジがない状態なのでどう料理しようかと試行錯誤している様子が伺える。
28日 日用品、食材を買う。お米を2kg、味付きチキン、牛脂、フルグラ、牛乳、炊き込みご飯の素(3合炊いたけどレンジなくて家で食べれん)
29日 皿とつゆとうどんと梅チューブ(冷やしうどん。調味料足りなくて買いに行ったらスマホ落とした!!!)
30日 スマホ回収。タブレット持っていろんな人に助けてもらってなんとか。ホーム画面、赤いバスケットのキャラクターですか?って聞かれた。
調味料買い回り。豚汁作った。(パックの米が湯煎できないやつだったから米なしで足りない。朝ごはんのアボカド切って食べた。)
1日 スーパーの2階がすごかった〜
お菓子めっちゃ買った。(言うほどではない)
タッパー買ってストックできるようになった。
近くのスーパー比べて使い分けよう。チラシ見よう。
今日は生姜焼きと梅ささみ茹でた。明日の昼に持っていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1703223125991-Qc2OZQQ6Nx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703222741240-l6iabhL9CI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703223534000-tvYZZ3lYAe.jpg?width=1200)
皿は紙皿、なんとテーブルはキャリーケースかダンボールのどちらかが選べる贅沢な仕様だ。(??)
お皿はまず、お茶碗と味噌汁用のお椀だけを買った。
一人暮らしをする前はよく、雑貨屋さんを見て、「一人暮らししたらこういうの買いたい!」と思っていたから、せっかくなら食器もこだわって選びたかったためだ。
結局100円ショップのものが多いが、可愛くて気に入っているので良しとしている。
外から運ばれてきたダンボールを机にするのは、今考えると衛生的にどうなんだろうとは思うが、一人暮らしを始めたというワクワク感で何故か特別な経験をしたように思えて楽しかった。
キャリーケースはそんなに大きくなく、表面に凹凸があったので使いづらかった記憶がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1703225030351-Lln7K8K7bz.jpg?width=1200)
* * *
ドン・キホーテでローテーブルを買ったのはそれから15日くらい先の事だった。
一応袋に入るサイズだったが、袋の取っ手を持つことはなく、抱っこして少し遠い家まで運んだ。結構重たかった。
簡易的な包装を破いて設置してみると、
やっぱり白可愛い!白にして正解だった!
ご飯が綺麗に撮れる!
そして座りながら足が伸ばせる!
不便さに慣れていたためか、大袈裟に感動したのを覚えている。
![](https://assets.st-note.com/img/1703225140007-EHbonupAoX.jpg?width=1200)