![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134085635/rectangle_large_type_2_99213e55b720a25717a17eb7abdbd598.png?width=1200)
Photo by
pinacolada1996
素敵な言葉が響かない
noteで自分の好き勝手に発信している、うつ病患者。
もう20年。人生半分がうつ。
タイトルにお借りしたことばのちからのアンチテーゼになってしまう記事で申し訳ないです。
他の方のnoteもほんの少しずつだが、読ませていただいている。
メンタルの保ち方とか、こうすれば楽に生きられるってヒント、たくさん記事があって、前向きな分人気もあるようだ。
でも、全然そこに辿り着かない。
なにかできたら自分を褒めるとか、自分を責めるのをやめるとか。
ずーっとちょっとずつはやってみてるけど、うつは右肩上がりに良くはならない。
なんかよい!と思いきやズドーンってなるの繰り返し。
3歩進んでに2歩下がるなら、もう少し進んでいるはずだから、それもなんか違う。
みんなは生きづらさを抱えても、前向きに生きているんだな、自分でその方法を見つけたんだなって、素晴らしいことだなと思うものの、しっくりくるものにまだ出会えない。
単に未熟なんだとも思うし、症状だから仕方ないとも思うけど、もう少しだけ生きやすくなりたい。
私がつらいのは、時間は絶対に戻せないこと、過去にあったことはなくならないってこと。
今を生きる
コレも素敵だと思う。
過去について悩むのをやめる、過去を切り離す。
そうは言っても過去があって今の自分がある。
心的外傷とまでいくとなかなか切り離せない。
自分を受け入れる
仮にそうはできても、他者は受け入れてくれるとは限らないことを20年、いや、もっと前から知っている。
他者は所詮責任を持たないとはいえ、自分に都合のいい人間だけと関わるのも難しい。
難儀だなと思う。誰かの言葉で簡単には変われない。
ただ、寄り添ってくれる人をとにかく大切にしようと改めて思った。