私はこんな時に嬉しくなる『ご利用者さんからのリアクション編』
お会いできて光栄です
けんです✌
先週の木曜日から日曜日まで、家を空けがちな生活をしていました🌀
noteは毎日更新したかったので、時間を見つけて用意しておいたストックを投稿していたんですが、「読みたい!」という欲求までは満たせず…
今日から次回の『たかさんと私』までは、軽めの記事&読むことにウェイトを置いていこうと思います
さて、今日は私が仕事をしていて嬉しくなる時を書いてみたいと思います🤗
今回は『ご利用者さんからのリアクション編』です
1、不安そうな表情が消えた時
次に何をするか、
今は何をする時間か、
明日の予定は何か、など
「見通しを持つ」ということが苦手なご利用者さんと関わる機会が多いです
言葉だけでなく、文字や写真などの工夫をして伝えることで、不安そうな表情が消え、穏やかな表情で次の活動に移ることができる様子を見ると嬉しくなります😀
2、「わからない」「伝わっていない」を返してくれた時
「わからない」「伝わっていない」というリアクションを返してくれた時も、伝わった時と同じくらい嬉しくなります🌈
「どうやったら伝わるだろう」という最適解を考えることができますし、何より「この人(けん)は『わからない』を伝えても大丈夫なんだ」と思ってくれているかなと感じるからです
3、笑ってくれた時
ふと目が合った時に笑ってくれたり、感情を表に出すことが苦手なご利用者さんが満足そうな表情を浮かべている時
やっぱり、笑顔って良いですね💝
私は、ご利用者さんから「何かリアクションを返してくれた時」に嬉しくなる人みたいです😀
それでは今日はこの辺で
ありがとうございました
また会う日まで👋
いいなと思ったら応援しよう!
「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀