
【カラオケの時間】「汲み取るチカラ」でリクエストをお手伝い
お会いできて光栄です
けんです😊
今日は【カラオケの時間】「汲み取るチカラ」でリクエストをお手伝い、と題して書いてみたいと思います🎤
私の職場 × カラオケ
カラオケの時間は、ご利用者さんの参加率が高く、人気のある活動の1つです😊
各種感染症への対策をとりながら、私達支援者も楽しみながら実施しています✌
単なる娯楽にあらず
実は、カラオケには「楽しい」以外にも
・表情筋が刺激される
・「飲み込む機能」のトレーニングになる
・脳トレになる
など、ご利用者さんの持っている機能が、カラオケを通して楽しみながら維持できるという、嬉しいメリットがたくさんあります
支援者に必要な「汲み取るチカラ」とは
私の職場では、ご利用者さんからのリクエストを、支援者が機械を操作して入力していくという方法をとっています
実は、この選曲が一筋縄ではいかない奥の深さを秘めています😊
もちろん、歌手名と曲名をピンポイントで伝えてくれるご利用者さんもいますが、
「曲名の一部分だけを知っている」
「アニメの主題歌だけど、アニメのタイトルが思い出せない」
「曲名はわかるけど、誰の曲なのかはわからない」
など、入力に必要な情報を絞り込みづらいケースに出会うことが少なくありません
実際にこんな事がありました
私が実際にカラオケの時間を担当した時の事例をいくつか書いてみます
・「バスの歌」がいい
⇒タイトル、歌手名ともに曖昧でした🎤
リクエストをくれたご利用者さんが「路線バスの旅」という番組が好きだったことを思い出し、「旅番組の曲ですか?」と質問したところ、「映画の曲」と話してくれたので、スマホで検索
由紀さおりさんの「人生という旅」をリクエスト😊
・「ねがいごと」を歌います
⇒入力すると、同じタイトルの曲がズラッと並ぶ状態でした🎤
歌手名がわからないとのことだったので、知っている部分を歌ってもらい、歌詞をスマホで検索
おかあさんといっしょの「ネガイゴト」をリクエスト😀
・「ばく…なんとか」
⇒タイトルなのか、歌手名なのかも曖昧な状態でした🎤
あまりにも情報が少なかったので、試しに「どこで聴きましたか?」と質問してみたところ、「24時間テレビ」「マラソン」というキーワードを伝えてくれました
爆風スランプの「RUNNER」をリクエスト✌
検索に時間がかかって、他のご利用者さんをお待たせしてしまうこともありますし、最後までわからないこともありますが、こんな感じでご利用者さんの気持ちを汲み取る工夫をしています🍀
今日も気づいたら結構遅くなっていました🌃
でも、アウトプットは楽しいです😀
それでは今日はこの辺で
ありがとうございました
また会う日まで👋
いいなと思ったら応援しよう!
