【介護もnoteも経験が大切】AIアシスタントβを使ってみよう
お会いできて光栄です
けんです😊
今日は、経験してみることがすごく大事だなと感じている私が、noteの「AIアシスタントβ」を使ってみようと思います
現場で働いていて感じること
すべての福祉施設がそうではないと思うのですが、私が今の職場で働いていて感じるのは、ご利用者さんの新しい経験や体験がどうしても少なくなりがちということです
毎日の生活の中で、
「〇〇をやってみよう」という経験や体験は、
日常生活に彩りを添えるうえでとても大切だと考えています
ということで、まずは私自身が体験してみます😊
自分のことを聞いてみる
AIアシスタントβから、「書き出しを提案」を選んで「noteのクリエイター、けん@障害者福祉の人はどんな人?」と入力してみました
鵜呑みにしてはいけない、ということがわかった
え〜と、聞き方の問題だったのでしょうか💧
「けん@障害者福祉の人は、〜」
⇒いえいえ、まだまだこれからだと思ってます
「彼のブログやnoteは〜」
⇒支持してもらえていたら本当に嬉しいですが、ブログはやってないんですよ💻
「彼自身も障害者としての〜」
⇒いろいろと生きづらさはありますけど、この辺は単純に情報が混ざってしまっているのかもしれません
「彼を読んでいる〜」
⇒障害者福祉を身近に感じてもらいたい、という気持ちはありますが思想と言われるとくすぐったいです😂
「今後も、彼の情報発信に〜」
⇒そう思っていただけるよう精進します🔥 …が、断定されるとプレッシャーです💦
現場での仕事に落とし込んで考えると
「メディアで最初に見た情報」をそのまま信じてしまうご利用者さんが少なくないので、その情報が本当に正しいものなのかを一緒に調べたりする支援が必要になるなと感じました🤔
ご利用者さん自身が「自分で判断する力を養う」ことだけでなく、
「判断することをお手伝いする」という支援者としてのスキルも大切になってくると思います
このことについてはまた別の記事で深掘りしてみたいと思います🌟
それでは今日はこの辺で
ありがとうございました
また会う日まで🌈
この記事が参加している募集
「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀