![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112067582/rectangle_large_type_2_16bd44c162145a079d6985aa3b1dacce.png?width=1200)
HSS型HSPだって、最高の人生を送りたくない?
なんで私はこんなにダメな人間なんだ。
なんでこんなに仕事が続かないんだ。
なんでうまくいかないんだ。
そう思ってない?
私もそうだった。と言いたいが、はっきり言って今でも"なんで私は…"って思う時がある。でもこの沈む思いが面倒くさくなった。だって、意味ないんだもん。なにも編み出さない。必要ない感情。だから、そう思ったら早く気持ちを入れ替えることにした。思ってしまうのは仕方のないことだから。それより、さっさと気持ちを入れ替えればいい。何十年もそういう嫌な思いと付き合ってきたんじゃない?もう手放そうよ。そして、最高の人生を送ろう。
しぶとい嫌な感情
嫌な感情はしぶとい。いつまでもくっついてくる。そこから離れるのって結構大変なこと。でもそんなときに思う。
「あ、今試されてるときだ」って。
このときの心の葛藤はめちゃくちゃしんどい。磁石が同じ極同士でくっつこうとしているみたい。だからなんとか力づくで跳ね返そうと思った。でもこれが一番いけないこと。
一番大事なのは、まずは軽く呼吸して肩の力を抜くこと。私が間違っていた感情の扱い方は、嫌な感情に対して"もがくこと"。そんなの気持ち良くない。心地よくない。いらない感情と勝負して、勝つことは大事だけど、そっと嫌な感情から離れるやりかたがある。
嫌な感情から離れる方法
嫌な感情にたっぷり浸ること。感情なんて、結局は自分が選んで使っているだけ。今までこの感情を使いたかったんだねって言ってあげる。まるで抱きしめてあげるようにする。それから「ありがとう」って言って離れる。
すぐに嫌な感情から離れようとしたって出来やしない。私がそうだったから。顔をぐじゃぐじゃに泣いたってしぶとく付いてくる。大事なのは、まずは一呼吸置くこと。自分がこの感情をわざわざ選んで使っていると認めて抱きしめてあげること。
離れるのはそれから。
HSS型HSPの素質を活かす
HSS型HSPは人の感情に敏感なものの、引っ込み思案になるかと思えば好奇心旺盛で、驚くような行動力を発揮する。
これは最高の素質だと思う。
この素質をいかして、嫌な感情とおさらばしよう。私は嫌な感情にもう飽きた。もう何十年、いや、過去世を加えたら何百年、何千年になるんだろうか。(私はスピリチュアルに生きる人間。苦手な人は読まないでほしい) きっともうあなたは自分が使う嫌な感情に飽きていると思う。
手放す時が来た。
心地よいを選ぶ
あなたはなんでそんなに無理しているの?
私はその答えを知っている。
それは無理することに慣れてしまったから。
日本の教育がそうだ。自分の意見は言いにくい。個性よりもみんなと馴染むこと。上下関係がある。自分より相手を優先して考える。
どれも自分を押し殺して我慢している。
産まれてからずっとそう教わってきたら我慢が普通になる。だから、我慢していることに気づかないで、行き過ぎれば気づいたら鬱病まっしぐら。
もう辞めよう。
これからは"心地よい"を選ぼう。
影響力のある人になる
日本のことわざである。"出る杭は打たれる"
まさにそうだけど、最高の人生にしようと強く思ったら"出る杭"になるべきだ。人とちょっと違うことをしてみる。相手より自分を優先して行動してみる。必ずあなたにちょっかい出す人が現れるが、そんなのよりも、目にしてほしいのが、あなたと同じように最高の人生にしたいと思っている人たち。彼らは絶対にあなたに憧れを抱く。
私は"出ている杭"になっている人に憧れる。自分を表現していて輝いているように見える。
私が20代で感じたのが、雇用される人間と上に立つ社長。転職回数半端ない私が思うに、雇用される人間はよく愚痴を言うが、上に立つ社長はいつも夢を語り輝いている。我道まっしぐらってやつだ。もちろん誰しもがそうではなく、雇われていても輝いている人もいれば、愚痴だらけの社長もいるだろう。しかし割合としては、自分で自ら会社を立て目標に向かっている人の方が輝いてみえる。
"出る杭"は最高だ。
出る杭になれば、人に迷惑をかけることは仕方がない。でもそれより大きな影響は、人に夢を与えること。力や輝きを与えることだ。
今までの自分
うじうじうじうじうじ、周りの目を気にしていた。HSS型の人ならわかるだろうが、好奇心旺盛がゆえに、物事を始めることはできるが長く続かないのが欠点だ。そこで言われた物事続かない理由が、「本当にやりたいことにまだ出会っていないからだよ」という言葉。でも違った。
大切なのは、"強く思う心"だった。
こうなりたい!ああなりたい!
そういう心。
今ある現実だって、有り難いことだらけで申し分ない。住む家も食べ物も、健康な体もある。でももっとを望むことって最高に楽しいし、人生が輝く。
これが、
最高の人生の幕開けだ。
何がやりたい?どうしたい?
やりたいことや好きなことがわからない人は、この記事も参考にしていただきたい。
私は、勇気がなくて8年越しになったがインドへ一人旅に行ってきた。これがもうすこぶる最高だった。だからあなたもいつまでも嫌な感情で自分をつ押し殺さないで。自分を責めないで。とことん自分が好きな自分になろう。そしてみんなの未来が輝いていく、影響力のある人になろう。そしてそして、あなたが好きなことを思いっきりやろう。絶対にあるはずだから。さあ、最高の人生の幕開けだ!
YouTubeにインド旅ショート動画をアップ中↓