朝のルーティンを継続させるコツ

こんにちは!
よりぴーです。

今回は私なりの早起きや朝のルーティンを継続させる取り組みを話します。

私は基本的に3時半に起床します。
そして、起床後20分以内に朝ランをスタートさせます。
そこから1時間〜1時間半走り、ストレッチ・体幹トレーニングをすることがルーティンです。

この時期は寒いので、朝起きるのが億劫な時もあります。
ただ、私が早起きを継続させるために意識していることは次の通りです。

1.晩御飯は腹6分目にする。
晩御飯は1日の終わりなので、誰でもたくさん食べたくなりますよね。
私もそうでした。
しかし、晩御飯を6分目にてみると朝に自然と目が覚め、気持ちよく起きれるんですよ。
空腹で起きてるのだと思いますが。
その空腹の状況で、朝の空気を吸うために朝ランや散歩をするとほんとに神経が整います。
騙されたと思って1週間やってみてください。

2.朝の時間に自分のしたいことをする
これはよく聞く話しだと思いますが、やはり早起きをすると自分の時間が増えます。
その時間に、好きなことや趣味をやると1日が気持ちよくスタートします。

3.朝ご飯に好きな物を食べる
私は食べたい物を夜に食べると食べ過ぎでしまうと思うんです。
でも、早起きして活動後に好きな物を食べると1日が気持ちよくスタートします。
また、早く起きていると時間に余裕ができるので食べることのありがたみを感じることができます。
食べること。これは人にとって楽しみだと思います。
なら、時間に余裕を作り味わいながら食べる。
そして、気持ちよく1日をスタートさせる。
これらすごく有意義ですよ!

4.早起きしてやりたいことをやっている自分に満足する

早起きって結構多くの人は苦手だと思います。
しかし、「早く起きて活動している!」そんな自分を誇らしく思っていいと思います。
なんだか少し自信がつきますよ!

なんとなく私が意識していることを書いてみました。
早起きをしたい!朝活をしたい!
そう思っているができない。
そんな方の参考になればと思います。

それでは!

#朝活
#早起き
#朝ラン
#自律神経を整える

いいなと思ったら応援しよう!

YUTO/早朝から活動する男
よろしければ応援お願いいたします。 これからも誰かの役に立てるようなことを投稿したいです、 チップは募金や寄付に使わせていただきます。