
イライラが治まらないママ
こんにちは😊
2つ目の記事になります。
何から書こうか…
まずは、どうしてうつ病が再発したのか。
近々な出来事を書こうと思います。
2024.7月に暑い暑い梅雨の時期にパートで仕事復帰をしました。
元々子供達はうつ病の「診断書」で時短でこども園に預けていたので、復帰してすぐ「就労証明書」に変更しました!これは私にとって大きな1歩。他のママさん達みたいにちゃんと働いて、あずける。1つの目標でした。後にこの目標が自分を苦しめる事になります。
暑い中仕事復帰し、送り迎えは日差しが強い中自転車で往復20分以上。夕方家に着けば子供達も機嫌が悪くケンカしたり、大きな声で歌って遊んだり…
お風呂、夕飯作り、片付け、寝かしつけ…
この時間が1番辛かったです。
疲れた日は特に「子供の声」が苦手になっていました。余計に疲れる、イライラする。
でもこれって皆そうですよね?
「…みんなそうだよね?」
この言葉にずっと自分の特徴を隠していたのかも知れません。そう、自閉症スペクトラムグレーゾーンの症状で、他の人より音が過敏に聞こえたり、接触される事にも非常に過敏な反応が私にはありました。甘えたい年頃の姉妹は、タイミング構わず私にへばりついてきます。後でねと声をかけると、苦手なキンキンした声でもっとアピールが強くなります。そうなると私も感情のコントロールが効かなくなり感情むき出しに怒ります。
イライラが治まらない…
少し仕事の休みを増やそうかと思いましたが、預けるには就労時間が決まってるんですよね😣
やっと仕事を理由で預けられるんだから
皆と同じになれたんだから、頑張れ自分!!と
理性は保っていたものの、子供達も私の様子がおかしい事に気がついていたと思います。
とくに6歳で周りの事が分かる長女が、私を見て育った場合、私みたいになってしまうかもしれない。こんな生きづらい人生を送って欲しくない!(受診前の時点で無意識にそう思っていました)
そう願うのに、毎日おなじ繰り返し…
あぁ、でも逃げ道がない…
主人は夜は仕事…
助けてと言える人が居ない
居ても言いたくない、甘えと思われたくない
こんな自分見られたくない
そんな事を2ヶ月ほど続けた矢先
私の身体に変化が訪れます…
続く