【将棋スカラー生Ritsu君】将棋の学びメモ。一番楽しかったことは対局したこと!
こんにちは、カフェトークのErikoです。カフェトーク将棋スカラーシップ第1期生として取り組む、Ritsu君(小学3年生)のオンライン将棋レッスンの受講報告をご紹介します。
前回までのRitsu君はこちら↓
Ritsu君が最近のレッスン2回でやったこと、学んだこと
王手飛車の練習
後手の差し方
3手詰めや、5手先くらいを考えること
銀で飛車を無理やり動かして、大手飛車を狙う必殺技
二筋から逃げること
「自分が後手の時の手は…」とか「5手先の動きも考えて」など、ママも追いつくのが大変💦なほどどんどん難しいレッスンに立ち向かうRitsu君✨!
しっかり考えてから打つことができるようになってきたようです。
そしてこれまでは、オンライン対局の練習で81道場を使っていましたが、なかなか他の人が強いとのこと。
担当のKazuaki.M先生から将棋ウォーズをやってみる提案があったので早速、レッスン後の感想動画で「やってみる?」とママが聞いてみると・・・
「おやつ食べたい!」😂
感想動画は最高のオチで終わるのでした・・・!おやついっぱい食べてね〜〜😂!
オンライン/対面の将棋イベントにも参加してみたよ!
オンラインだけでなく、通いの将棋教室にも行っているRitsu君、5月4日には教室の対局イベントへ、そしてカフェトークではGW最終日の5月8日にオンラインの対局イベントに参加してくれました!
5月4日の対面イベントでは「棋士さんの格好(和装に扇子)をした子もいた!」そうで、対局は5局やって2勝3敗。
ママは入場できずキッズだけの参加だったとのこと、Ritsu君頑張ったね!
プロに教わる機会は貴重ですね。
そして、5月8日のカフェトークオンライン将棋交流会(対局会)では、メインの3局+その後の時間でたくさんの対局をしたRitsu君。
同じオンラインで学ぶ環境の年の近い子たちとの対局、負けたり勝ったりで、悔しい、嬉しい思いがあったようです。
イベント中、Kazuaki.M先生が「良い対局があったので・・」とみんなの前で取り上げられたのがRitsu君ともう一人の子の対局。
それは結局Ritsu君が最終的には負けてしまったものだったのですが、先生からはRitsu君の最初の打ち方が「すごく型が綺麗」と褒められていました。
(そして、その後の同じ子との対局ではRitsu君が勝利していましたよ!)
翌日ムクっと起き開口一番「Kazuaki先生の次のイベントいつ?」って言ったというRitsu君😄
またやろうね〜!
ごほうびタイムも大切!
5月4日の対局イベントの参加賞として「レモン」をもらったというRitsu君🍋
その後のご褒美焼肉では、デザートにアイスもペロリ!やったね!
現在Ritsu君が受講しているのは、カフェトークの大人気将棋講師、Kazuaki.M先生のオンライン将棋レッスンです。ご興味あるキッズ、パパママぜひご覧ください!
これからも楽しく取り組んでいってほしい✨Ritsu君の将棋挑戦記録はこれからも続きます!お楽しみに!
カフェトーク・Erikoでした!