![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158332508/rectangle_large_type_2_a3c582ed910c329da86949a7fd3ccbff.jpeg?width=1200)
別府温泉 湯めぐりの旅
こんばんわ 「かふぇれ」です。なんとか3回目の投稿を迎えることができました。自分が当初思ってたよりも意外と楽しくしばらくは続きそうです笑。拙い文章ではありますが少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
簡単な自己紹介
はじめまして「かふぇれ」と申します。
沖縄出身の大学生
旅行が好き
水族館も好き
美味しい食べ物が好きで凝った料理をたまにする
写真を撮るのは苦手
今回は前回から引き続き大分をぐるっと回った時の思い出を共有したいなと思っています。前回の投稿も興味がありましたらぜひ読んでみてくださいね。
今回は別府温泉で湯めぐりをしたことをつらつらと書いていきたいと思います。
ちなみに私は沖縄出身ですが温泉は大好きです。ただ、沖縄人が湯船に浸からないというのは少なくとも私の周りでは事実ですね笑。私は一東北に温泉旅行を3泊4日するくらいには大好きです。この温泉旅行についてもいつか投稿できたらなと思っています。
1、竹瓦温泉
まずは竹瓦温泉に行ってきました。明治12年(1879)創設で、当初建築されたものは竹屋根葺きの浴場でその後改築されたものが瓦葺きであったため、竹瓦温泉の名称がついたと伝えられているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1729174776-HSmD57bqJoRupwn96cI3OdTF.jpg?width=1200)
デカすぎて一枚に収まりきらないから変な画角に、、笑
外観がかっこいい!!なんとも風情のある外観で千と千尋の神隠しに出てきそうな感じです。私が想像する温泉のイメージにぴったりで最高です。これは温泉に入る前から期待しちゃいますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1729174996-N2Lghc9zW6mPklXiS4IQZy0f.jpg?width=1200)
昔ながらの銭湯って感じで大学生の私は舞い上がってしまいました
広めの休憩スペースがあって良き良き
内装も素敵すぎる!!昔ながらの銭湯って感じで最高に趣がありますね。大学生の私にはもちろんこの雰囲気はブッ刺さります。憧れてたやつ〜と内心舞い上がってしまいました。すでに風呂上がりのコーヒー牛乳が楽しみすぎてウキウキしています笑。
そんなこんなで番台のおじさんにすごいあついけど大丈夫?と心配されるも意を決していざ出陣。しかし、温泉は自分が予想していたよりもあつくなく、安心しました。あついあついあついと言いながら入る温泉は格別でした。気づいたら40分ほどゆっくりしてしまいました。温泉って本当に気持ちがいいなー。うちのベランダからも温泉でないかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1729175436-SQO2h9v3yLg6sClUFnEk5PIZ.jpg?width=1200)
もっとコーヒー牛乳と内装がいい感じに映る写真が撮りたかったな(泣)
そして風呂上がりのコーヒー牛乳。飲む前からすでに優勝が約束されていますね。口に入れた途端にほてった体に流れ込むつめたーいコーヒー牛乳、美味しすぎる。どんな飲み物よりも贅沢なものでした。畳の休憩スペースであぐらをかいてコーヒー牛乳を飲みながら扇風機にあたる。最高な時間すぎる、、これが500円でできるの世の中のバグでは???
そして帰宅。しかしこの幸せ気分を途切れさせないために私はアイスボックスとコーラーとイカの姿フライを購入。アイスボックスにコーラーを注ぎ準備完了。イカの姿フライを食べてアイスボックスコーラを飲む。あーーー最高。みなさんもぜひアイスボックスコーラー試してみてください。本当にリアルで飛ぶので。
2、明礬 湯の里
次に訪れたのは明礬 湯の里。ここの魅力はなんといっても湯の花小屋で貸切温泉が楽しめるとのこと。期待に胸が膨らみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729176373-KZay4GfoP0I6tTDiqe2xmNz5.jpg?width=1200)
かわいい!なんかよく説明できないけど!
内装はこんな感じ。外観の写真は楽しみすぎて撮るの忘れちゃっていました笑。こちらも風情がある内装で私のテンションは爆上がり。大好きな硫黄温泉ということもあり最高の温泉でした。訪れる際はシャンプーとコンディショナーが設置されていないので忘れずに、売店で購入することもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729258305-fAe2CcN3D0dVtRK9w51nZxQ8.jpg?width=1200)
そして外には湯の花小屋があり観察することができます。貸切温泉の外観もこんな感じでした。湯の花小屋なんか小さなお家みたいでかわいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729176749-fy4bctKr6ARi8EBwQx2dlqzV.jpg?width=1200)
そしてここの近くには岡本屋売店があり地獄蒸しプリンを楽しむことができます。風呂上がりのプリンはいつものプリンの何十倍の美味さ。旅先で味わうスイーツってなんでこんなにも美味しいのでしょうか。
そしてそのまま帰宅するつもりだったのですがあまりの幸せな時間に私の体はもっと贅沢を欲してしまい、そのまま回転寿司に入ってしまいました。普段ならこんな贅沢なことしないのに、、はま寿司のレンコン天ぷら美味しいんだよね。
3、海門寺温泉
そして次は海門寺温泉に行きました。別府駅から徒歩約5分の場所にあり、平成22年2月にリニューアルオープンしたのでとても綺麗な市営温泉でした。外観は和風になっており落ち着いた雰囲気でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729230218-05gadyrq6TIUnbM87JCcP3Bu.jpg?width=1200)
中はすごく綺麗で使いやすかったです。温度の異なる「あつ湯」と「ぬる湯」の2種類がありあついのが苦手な人も楽しめる温泉でした。私は初手からあつ湯に挑戦したのですが、すごくあつい!という感じではなくて少しあついかなーという感じで気持ちよく浸かることができました。しかしこの後はぬる湯に浸かっていました笑。
16時ごろということもあり地元の方達で賑わっておりとても素敵な場所でした。地元の方たちとも少しだけお話しすることが来とても楽しかったです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。別府温泉、いろいろな温泉があって今回の湯めぐりではもちろん全て回ることはできませんでした。様々な温泉があるので探すのは楽なのですがどれも魅力的で選ぶのに苦労しました。温泉全部行きたかったなー。いつの日か全て制覇してみたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。少しでもこの投稿を楽しんでいただけたら幸いです。ぜひいいねとコメントお待ちしております。
前回の投稿に引き続き私が間違って更新してしまったKindle Unlimitedを供養するためにもおすすめの本があればぜひ教えて欲しいです。
それではまた。