マガジンのカバー画像

54
日々の食事やおやつ、おいしかったもの、旬のもの、食にまつわること
運営しているクリエイター

#感謝

#218 おやつ

年末から年始にかけていろんな方から おいしいお菓子をいただいた。 毎日お菓子の棚をのぞいては 今日はどれを食べようかなと 並んだお菓子に目をやる。 なんだかいただいたものは特に パクッとやらずにお茶やコーヒーを淹れて ゆっくりと楽しみたい。 おかきとキラキラのチョコレートバーと 友人手作りのクッキー 家でおやつを食べるときは、 甘いものとしょっぱいものを組みわせることが多い。 チョコレートバーはいちごの甘酸っぱさがいい。 散りばめられたフリーズドのいちごが宝石のよう

#217 何もない日が平和で幸せ 

夜、お風呂に入りながら ぼんやりと今日はいいことや進展が なにもなかったなと思いかけてハッとする。 毎日何かしらいいことがあるはずとわかっているのに こんなこと考えてるんだな。 そうだ、今日はいい1日だった。 幸せな1日だったと言える。 年始に家族が次々とケガや病気に襲われ 救急車で運ばれた者もいて、 毎日変わらず元気でいられることが どれだけありがたいことか、 あたりまえではないとしみじみ実感したところだ。 家族のことはまだ全部解決してないけれども 今日、今このと

#214 小さないいことを見つける 

遠くから救急車のサイレンが聞こえた。 わが家も年始から家族が1人、救急車で運ばれた。 幸い大きなことにはならず退院できた。 大きな病院に行ったとき、 ロビーにはたくさんの人がいて、 病院が必要な人がこんなにいるんだと驚く。 なにもない日。 なにもないこと。 それがどれだけ幸せなことか。 いつもどおり無事に暮らせていることが どれだけすごいことか。 どれだけありがたいことか。 わたしたちは、ついそれを忘れて よくない方に目を向けがち。 人間はそもそもそういうものら

#115 松茸を存分に楽しんだ夕食

#今日のおうちごはん 10月のある日、 宅配便で松茸が届いた。 松茸をいただくなんてなかなかないし、 自分で買うこともない貴重な食材。 いそいそと箱を開けると ふわっと松茸のいい香りが漂った。 芳醇な香り。 ずっとクンクンと嗅いでいたいくらい。 松茸は香りで食べるとはよく言ったものだ。 松茸の扱い方がよくわからず、ネットで調べる。 きのこ類は洗わないほうがいいそうだが、 土がついているので、拭いていく。 傘の部分に軽く水をかけ、 キッチンペーパーで優しく優しく拭い