![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120063341/rectangle_large_type_2_e7f2b41dcd9946da9d7d743a1d7b1fe9.jpeg?width=1200)
【業スー】クラシックアップルパイ
突如アップルパイが食べたくなりました。
アップルパイって結構個性がありますよね。
たとえば、フィリングの林檎の状態。
ジャムのように林檎の形が無くなるまで煮詰めた状態のものもありますが、私はゴロゴロと林檎の果実感が残っているタイプが好みです。
また、パイ生地は何層にも折り重なってパリパリサクサクしたものももちろん好きなのですが、全粒粉で作ったような、油少なめでちょっと固めの素朴なタイプも好きです。
そんな時に業務スーパーへ行ったら、噂のあの商品が出ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698412673925-GISPr479Hm.jpg?width=1200)
秋冬限定商品のクラシックアップルパイです。
1.8kgもあります。
大きくて重い…。
こんなにあっても食べ切れるかなと遠慮していたのですが、ネットで見てみると、最初から12等分に切られており、食べない分はラップして冷凍保存しておけばいい、という情報が。
ならば…、と購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1698412880434-Su56XgKcja.jpg?width=1200)
確かに12等分されています。
1つずつラップに包んで冷凍庫へ。
1つだけ解凍して食べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698412964197-C15PelpR8z.jpg?width=1200)
シナモンの良い香りがします。
そして林檎がゴロゴロ。
生地はパイ生地ではなく、どちらかというとクッキーのような生地でした。
この生地が結構甘いのですが、肝心の林檎は甘さ控えめでちょうど良い味です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698413088225-roPxQFtIyX.jpg?width=1200)
一切れでもなかなかのボリュームでした。
紅茶と一緒に朝ごはんに食べるのも良さそうです。
冷凍庫にあと11個も残っています。
日々の楽しみが増えました。