クオリティオブライフが上がったもの


最近、なんか幸せです。


人生で一番幸せかもしれないです。



といっても特に大きな出来事があったわけではないのですが。


少し前までは将来への不安や、客室乗務員としての仕事がなくなったことから精神的に追い詰められて毎日泣いていました。



しかし休業して約1年、家族や友達が懲りずにはげましてくれたことから、


「まあなんとでもなるか」


という気持ちが芽生え、切り替えて今を【充電期間】ととらえ、今までできなかったことを自由にやろうと思えるようになりました。



その今までできなかったことの一つが



自分の家でゆっくりすることです。



今までは家=フライトでへとへになった体の疲れをとる場所(寝る場所)

のような感覚で、こだわりもなかったです。最低限家具がそろっていればいいや、という無個性な場所。



それが少しずつですが、家に自分らしさを取り入れるようになってきました。
今回はその中で特によかったなと思うものを書いていきます。



①お花


クオリティ (2)


定番すぎるかもしれませんが、これをすることで部屋がぱっと明るくなりました。


きっかけは渋谷神泉にあるクラフトビールを売りにするOL TOKYO(オル東京)にお花が飾ってあったこと。オレンジ系の照明でアメリカのような雰囲気の中さりげなく飾られていたお花。一目ぼれして、「絶対明日お花を買いに行って家に飾る!」となりました。

クオリティ3 (2)


翌日青山フラワーマーケットを覗くと可愛いお花が一本単位で売られていました。これなら初心者でも手を出しやすいです。




生花の他にもドライフラワーも購入しました。
こちらは渋谷パルコ4階のニュースタアで発見した
shemeというブランドのもの。
小さいガラスにドライフラワーが入っていて、そのまま飾れます。
お花の種類もたくさんあり、説明に花言葉ものっています。

画像3


私はこの中から

「特別な存在」の花言葉をもつクリスパムというお花を選びました。
お化粧室に飾りました。手軽に飾れます。

画像4





②お香

蔵前のKONCENTで見つけたもの。
普段からいい香りのものには目がない私ですが、
こちらのお香を見たとき「なんて革命的なんだ」と思いました。


着火具がなくても手軽に使えるお香スティック


お香がマッチの形になっているんです。
マッチを着火して不燃性の台において約10分間香りが楽しめます。
手軽に楽しめるし何より火事の心配もありません。
香りも何種類かあり、全部そろえてみたいです。

画像5


現代使われなくなったマッチですが

ブランドストーリーに
「マッチが主役でなくてもいい。ただ、マッチのルーツを語り継ぐことができれば」

とありました。


発想の転換でこんな素敵なものが生まれるんですね。




小物一つで部屋の雰囲気をガラリと変えられる。
これに気づけたことに感謝。
これからも自分が「良い」と心で感じたものをお部屋において、もっとくつろぎたいです。



自分らしい人生歩んでいくぞ!!!!!!!!!!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集