アフターフォローの大切さ
皆様おはようございます。
昨日は雨が降ったりやんだり変な天気でしたが、雨上がりの空を見上げると雲がだんだん夏雲に近づいてきていて嬉しかったです。
さて、昨日は近所のカフェに行こうとお店の前まで行ったのですが、ゴールデンウィークということもありそこには行列が。
一人で待つのもあれなので、場所変更。
近くのアメリカンレストランへ。
ここはカフェではないのですが店内が広くて気になっていたんです。
対策もしっかりしてあります。
メニューを手に取るとそこには
「毎日仕事、生活に頑張っているお客様へ お疲れ様です」
という文字が。
こういう一文って効果があって嬉しいんですよね。
そして数あるメニューの中からメキシカンホットサンドの「ケサディーア」を注文。
とってもおいしそうです。
ですが完食せずに少し残してしまいました。
味はおいしかったのですが問題は自分のお腹。
なにせケーキを食べるつもりで家を出たのに、まさかケサディーアえお食べるだなんて(笑) 胃はまだ用意されていません。
そんなこんなで申し訳ないもののそのままお会計に向かったところ、
店員さんから
「味おいしくなかったですか?」と一声。
自分の事情を説明すると店員さんはほっとした顔に。
その後私がメニューの豊富のわけを尋ねると、
オーナーがバングラディッシュ人で店員さんは台湾人であること、なので様々な料理があるみたいです。
おすすめメニューも教えてもらい、また来ることを約束しました。
この店員さんの「アフターフォロー」に感動しました。
自分のミスかもしれないことをフォローしてさらにはプラスに変えた。
これはCAの仕事でも重要とされていて、何度もアフターフォローでサービスリカバリー(回復)するよう教えられてきました。
今回まさにその体験を身を持って体験できました。
自分もこれを心がけてやっていきたいです。
カフェに行けませんでしたが、逆に良いことを学べた一日でした。
それでは今日も良い一日をお過ごしください♪