見出し画像

中国語わからん系大学生へ

 東京通信大学(以下TOU)で、中国語を選択中のあなた!!!
これから中国語を選択しようか、迷っているあなた!!!
また、他大学で中国語を選択中or選択しようか、迷っているあなた!!!

「中国語、難しい とか 難しそう…」
などなどマイナス😫なイメージお持ちじゃないですか?

今回からはそんなあなたのために、ota的(僕、ota て言います😄)中国語のやり方をシェアします👏🏼

中国語は難しくないの??

ota的中国語のやり方に入る前に、この質問にまずはお答えします☝🏻

🅰️難しくないです!
大学1年生で学ぶような範囲は、極端には難しくないです🙌🏻

ただ、漢字に物凄く苦手意識があったり😰中国語を極めよう💪🏼とすると、難易度は上がってしまいます⬆️⬆️

でもこれは、中国語だからどうこうという問題ではないのではないでしょうか?英語でも何語でも初めから極めよう💪🏼としたり、「文字がアルファベットだから…😓」「文字が漢字だから…😓」と勝手に、自分はできない!と想像してしまうと難しくなってしまうと思います🙂

自分が学びたいと思った言語が、アルファベットでも記号でも漢字でも、学び始めたら意外と文字の仕組みが簡単だったりします😆
だからぜひ、洋服を選ぶ時のように、試してみましょう☺️

第3声の発音は下がって上がらない

よく大学の講義や書店で販売されているテキストには、第3声(第3声とは中国語の音程のこと♫
ドレミファ~みたいなイメージ)と説明がありますが、ちょっと違います。

確かに、第3声を単体で発音するのであればそれでもOK🙆🏻‍♂️かも知れません。
しかし、大抵は他の音とごっちゃにして発音することがほとんどです(第◯声→第◯声→第3声…
みたいな)

第3声は他の音とごっちゃにして発音する時は、
上がって下がってというよりは、喉を締めて発音
(ホラー映画で、お化け👻が「あァァァ…」と言うようなイメージ)すると言ったほうが、近いです!

次回予告

さぁ、ota的中国語のやり方はどうでしたか?
「参考に」してみてくださいね😄
*僕がシェアした内容が、必ずしも合っていたり100%適切な表現ではありません!!

また次回、ota的中国語のやり方をシェアしますので、また読みに来てくださいね〜😊


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?