![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161600385/rectangle_large_type_2_fd4e27e68f3c71ada4f47ee8fe5ddf1a.jpeg?width=1200)
金沢マラソン完走景品で疲労回復
マラソンシーズンが始まり、フルマラソンのあとにハーフマラソン、またフルマラソンが控えている。疲れてないと思っていても走り込むと、大腿四頭筋、ふくらはぎが重くて足があがらない。体の疲れ、内臓の疲れがとりきれていないかも。
金沢マラソンを走った後に、たくさんの完走土産をもらった。その中の1つに「とり野菜みそ」があった。この味噌には鶏と野菜だしが入っている。
そこで今日は、食べるところがないサーモンのアラ、あさり、ニラ、油揚げ、さらに「とり野菜みそ」をいれ、最後に豆乳をたして、少しだけ胡椒をふり、内臓いたわりクラムチャウダーを作った。まさにランナー向きのスープではないかと少しうれしくなり気分転換があがる。
アサリは鉄、カルシウムミネラルのほか、タウリン、含有量が多い。ビタミン12は貝類の中で最も多い。肝臓を休める効果あり。
ニラは万能の薬味と言われていて、ビタミンA.B.Cさらに感染症予防効果もある。
サーモンは、アスタニキサンやビタミンA.C.D.Eに加えて、コラーゲンが多い。
豆乳と油あげはタンパク質が豊富。
![](https://assets.st-note.com/img/1731410774-NoyatEQvzDfJWbAR52ri49xl.jpg?width=1200)
「とり野菜みそ」に含まれる野菜や鶏のエキスにさらに具材が加わり出汁がきいて胃腸が喜ぶ感じ。生姜を入れたらもっと効いたかも。
景品でもらわなかったら、知らなかったこの味噌。欲を言えば30キロあたりで飲みたかったなあとマラソンを振り返りながら堪能。ご馳走様でした!