この5年ほど悩まされていることです。
症状
立冬くらいから、大寒くらいの間に、倦怠感で数日仕事にいけないことがこの何年も起きています。
ずっと良くわからなかった
妻の不調や、子供の発達障害の対応で、夜中の2時まで家事をして、6時45分くらいには家を出るという生活をしていて、疲労も限界であったというのはあったと思います。自分自身も糖尿で疲労感の出る薬を使ってもいました。
最初に取った対策
精神科でアドレナリンの不足を指摘され、アドレナリンを調整しました。その時は回復しました。
今年は久しぶりに悪化
アドレナリンだけではダメでした。それは老いなり、既往の治療の変化もあったでしょう。久しぶりに数日起きれなくなりました。
調べた結果、冬バテという言葉にたどり着きました。
そして治療方法は、セロトニンの減少への対応でした。
対策をとった結果
セロトニンが減少しない対応と、セロトニンの接種で改善しました。
と同時に医師からは、ストレスを減らすように言われました。
年々苦痛になってきていること
片道90分の通勤が重しになっています。このことには、少し長い時間をかけて対応しようと思います。
今日はこれにて
いいなと思ったら応援しよう!
お読みいただきありがとうございます。
宜しければサポート頂けると幸いです。