
スキ💓の表現と効果😁
昨日つぶやきでも書いたのだけれど、スキの自分アレンジ設定をしまして。そしたら、スキ機能について少し語りたくなった。
この、誰かの記事を読んだり画像を見たりに対しての「好き」って気持ちを表す効果って、書き手のモチベにも影響するし、好きって思った方も、堅苦しくなく面倒もなく押せるのが良いな😊💮
手軽な共感と共有ってやつ🎁🎶
スキを押す時の気持ちって、そういう手軽な好感の表現だと思う。押すのに物凄く悩んだり、何十分もかけて押すか押さないか?を考えたりする人は居ないだろうし(居たらすみませんが😅)
贈る方が手軽なのに対して、受け取る方は手軽感覚じゃ無いと言うか。多分、贈られてる以上の気持ちを、勝手に解釈したり盛ったりしているかも。そのくらい、暑苦しく嬉しさを感じたりするってこと😆
人によるんだけどね、私はそうかな、と。
自分の“手軽な行い”で、誰かをこんなに喜ばせたりすることが、日々日常にあるだろうか?特に、リアルな世界ではなかなかに難しい。
然り気無く親切にしてくれたりする人とは、なかなか偶然にもバッタリ~って簡単には会わない気がするし。
そもそも、リアルな日常内では、何をしたら「手軽にやったけど、やった以上に相手が喜んでくれたよ😆」ってなるのか?見付けることの方が難しい気がする。特に他人同士では。
SNSでは、それが用意されていて、殆どの人が利用の仕方や意味を知っている。知っているにも関わらず、されると凄く「嬉しい😆✨✨」のだ。何だこれ😂
簡単に誰かを、ましてや知らない誰かを、好意で喜ばせることが出来るのだから、やってみて損は無いよねぇ😌
因みに私は、スキって言ってくれた人に少しでも気持ちが伝わったり、楽しんで貰うのが好き。
リアルタイムに「有難う」って返せないから、リアクション設定は重要だと思ってる💓😊
今はまだ二種類なんだけど、自作イラストと共にアレンジ10個全て作りました😄
たまたまなんだけど、前に活動していた場所で最後にUPしたイラストが感謝の言葉付きの感謝イラストだったので、こんなところでまた使えるとは😁✨
その内に全てのイラストを変えたり、他にも面白いこととか出来たら良いけど、無理したら長く続かないと思うから。楽しみながら一歩ずつ、が良いな👣😄
“自分で自分の記事にスキをするか?”について語ってる方を何人かお見かけしました。
私は、リアクション編集の仕上がりを見てみたかったのと、自分で作った運試しに自分でやってみて喜んだりするのに、押してみてます😁🎶←
さてさて。お試しでも本心でも、どっちも大歓迎ですよ~😆✨✨
いいなと思ったら応援しよう!
