見出し画像

共通テスト本番はシャーペン使用禁止!黒鉛筆H、F、HBに限る

毎日検温しているお母さん、むーです。

共通テストまであと10日!
わたしがウィルスを持ち込むわけにはいかない!と、毎日戦々恐々としながらR−1を摂取しているわたし。

本人は当日の試験を頑張るとして、準備しておくことはないかな?とおせっかいお母さんは大学入試センターWebサイトをチェック。そこで驚愕の事実を知る。

シャーペン使用禁止!
黒鉛筆 H、F、HBに限る。
和歌・格言等が印刷されているものは不可。

うおー!!!危ないぜっ!!!
格言てなに???やればできる人間だもの的な?

大学入試センターQ&Aより

芯の濃さは、H F HB に限る、と。
マークシートだから2Bくらいがいいのかな?と思いきや、濃さまで指定されているとは。Hって薄すぎない?

シャーペンは持ち込んでも良いが、メモや計算にのみ使用可能。

大学入試センターQ&Aより

シャーペンは使用しないでください、と明記されている。

こりゃ大変だ!
なるべく無地の鉛筆がいいのね!

大至急メルカリで「無地鉛筆」を購入しようと検索すると、ちょっとびっくりする鉛筆を発見!

なんと!
太宰府天満宮や北野天満宮などの受験用?鉛筆が出品されているではないか!

そんな鉛筆があるなんて知らなかった・・・

でも、よく見ないと、格言の書いてある鉛筆もある。あぶないあぶない。

「MONO」からは無地対策で企業の大切な「MONO」マークを消した鉛筆と消しゴムも発売されている。

MONOがついにMONOマークまで消しました!って
そこまで消さなくてもさすがに大丈夫でしょw

調べると、マークシート用と称する鉛筆は多々販売されていた。
本番いきなり鉛筆もアレだし、1週間前くらいから勉強には鉛筆使用できるようにと10本くらいを購入。

わたし: 鉛筆買ったよー!(自慢げ)

高3男子: もう持ってるよ勿体無い(平坦なトーン)

・・・

てことで!!!

メルカリやAmazonでも購入できる太宰府天満宮の鉛筆

でも、アマゾンやメルカリで買ってもご利益が・・・

と思う方もいるかな?と思って太宰府天満宮公式サイトを見ると、なんと!郵送お申し込みができる!!!こちら東京、いまから九州行けないよ!でも欲しいよ!って人は、まだ間に合います。お守りも郵送お申し込みできるんですって!

太宰府天満宮の学業鉛筆・学業お守り郵送ページ

北野天満宮の学業鉛筆・学業お守り郵送ページ

湯島天満宮(湯島天神)の学業鉛筆・学業お守り郵送ページ

信じるものは救われる、本番上振れすることを願って。

あ!
格言の書いてある鉛筆はくれぐれも買わないようにお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集