![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69640942/rectangle_large_type_2_83524942e2664d4004b052bc26b6422c.jpg?width=1200)
M6-2 書籍も図録もない参考文献(2010年12月『モダニズムのナード・コア』)
雑誌に絞っているのは、書籍のように丁寧にまとめられた文献以外へ目を向ける必要性を考慮してのことです。古い雑誌を保存している図書館はあまりないですが、ヤフオク、Amazon、「日本の古本屋」で探すとおおよそすぐに見つかるので、気になったら買って読みましょう。これ以外にも当然ながら『みづゑ』『芸術新潮』『美術手帖』のバックナンバーくらいは一通り目を通したほうがよさそうです。
ここから先は
1,730字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/178696/profile_11cf5e3d2cef67f4eb2cc184f8ff3078.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。
ばるぼらさんの全記事アーカイヴ
¥980 / 月
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定です(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。テキストを発掘次第追…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?