![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155687132/rectangle_large_type_2_3304c17a3cb9730b771f081b46b5c00f.png?width=1200)
【9月】Zoom勉強会を開催!100名の方が参加されました
※こちらは過去記事になります
どうも、バズカレ編集部のだいすけです!
この記事では9月に行った「Zoom勉強会」について書きたいと思います。
金曜日の夜にも関わらず総勢100名の方が参加してくれました!
そんなZoom勉強会のテーマは
マーケティングとは何か?
について受講生の皆さんと考えながら勉強会を行いました。
収益化でつまずいている
もっと収入を増やしたい
上記に当てはまる方必見の内容になっているのでぜひご覧ください!
9月度勉強会の内容
今回の勉強会のテーマは
マーケティングとは何か?
について皆さんと深く考えました。
「戦略」
「商品を売る力」
「売れる仕組み」
「ユーザーの欲求を満たすこと」
「商品を効率的に売る仕組み作り」
etc…
皆さんZoomのチャットに素晴らしいメッセージを送ってくれました。
ではマーケティングとは何か?
結論からいうと、マーケティングに「絶対的にコレ!」といった答えはありませんが、今回の勉強会では
マーケティング=商品やサービスが売れる仕組みを作ること
と、定義しました。
マーケティング力=お金を稼ぐ力
「マーケティング力=お金を稼ぐ力」といっても過言ではないぐらいマーケティングは副業をする上で必須のスキルといえます。
バズカレではインスタグラムを主軸とした副業ビジネスを提供しているわけですが、インスタで商品が売れる流れって案外とシンプルなのはご存知でしたか?
【商品が売れる3つの流れ】
①:自分の投稿が見られる
②:投稿を通じて商品が購入される
③:収益が発生
流れはたったこの3つだけです。
その上で一つ質問しますね!
上記の流れの①〜③
どれが一番重要だと思いますか?
答えは、、、
「①:自分の投稿がみられる」
ここが一番重要なわけです。
なぜなら、どんなに投稿を作り込んだとしても、どんなに良い商品があってもそもそも投稿が見られなければ売れることはないからです。
ですので「投稿が見られない」という方は、インスタグラムにおいてのマーケティング力不足が一番の原因と言えます。
逆をいえばこのマーケティング力さえ身につけることができれば収益化はそこまで難しくないんですね。
女性をターゲットにすることで収益化がしやすくなる?!その3つの理由を解説
「収益化をする」という観点でいうと、インスタは女性をターゲットにしたアカウント運用をすることで収益までの道はグッと近くなります。
理由は下記の3つです。
理由①:女性ユーザーが6割を占めている
理由②:エンゲージメント率が向上する
理由③:女性は衝動買いをする
それぞれ解説していきます!
理由①:女性ユーザーが6割を占めている
![](https://assets.st-note.com/img/1725621139-xT4pOuNancHsMzfGPD1e2wSU.png?width=1200)
突然ですが、インスタグラムの男女比率はご存知ですか?
年齢層により少し比率は変わりますが、4(男性):6(女性)といった統計が出ています。
人が集まるところに需要が集まる
どんなビジネスにも共通していえる鉄の掟ですので、自分が戦う市場の男女比率を理解することはとても重要といえます。
例えば日本中の若い女性が集まる渋谷109で男性向けの洋服を販売したところで売れるでしょうか?
いうまでもなく売れませんよね。
なぜなら、渋谷109は男性の需要がない市場(店舗)だからです。
これと同じでインスタは女性ユーザーが6割を占めているので、女性ユーザーをターゲットにしたアカウント運用をすることで収益化の道のりがグッと近くなるのです。
「じゃあ男性向けのインスタ運用は稼げないのか?」
といった声も出てきそうなので、先にお伝えしておくと決してそんなことはないですよ!
そもそも女性と男性では訴求のやり方が180度変わってくるのです。
ここに関しては詳しくお伝えすると話がズレてしまうのでまた別の記事で書きますね!
理由②:エンゲージメント率が向上する
インスタ攻略の鍵の1つにエンゲージメント率を上げることが挙げられます。
なぜなら、エンゲージメント率の向上はバズ(大集客)を生み出すことに繋がるからです。
【エンゲージメントとは?】
・いいね
・コメント
・保存
・シェア
インスタでは他のSNSを凌駕する特有のアルゴリズムがあり、それが「レコメンド」です。
レコメンド=「投稿を適切なユーザーへ届ける」インスタ特有の仕組み
インスタのレコメンドを制することで自分で集客せずともフォロワー以外のユーザに自分の投稿が露出されるんですね。
つまり、言い方を変えると「インスタ版の拡散」です!
例えば、Twitterには「リツイート」といったユーザーがユーザーを拡散する機能がありますが、残念ながらインスタにその機能はありません。
ですので、通常であれば自分でコツコツと集客をしなければいけないのです。
しかし、自分の投稿がレコメンドされることでフォロワー以外のユーザーに自動で投稿が拡散されるため自分でコツコツと集客をする必要がありません。
その起爆剤となるのがエンゲージメント率の向上なんですね。
そして、男性よりも女性の方がエンゲージメントをする傾向にあるのです。
例えばあなたは普段インスタを見ている中で、保存やコメント、いいねをするでしょうか?
この記事を見ているあなたが男性ならおそらく答えは「No」ではないでしょうか?
よほど参考になる投稿でない限り男性はいいね、コメント、保存はしないんですね。
①:レコメンドされるためにはエンゲージメントの向上は必至
②:女性はエンゲージメントする傾向にある
この2つの観点から女性をターゲットにすることでエンゲージメント率が飛躍的に向上し、いわゆる「バズる状態」を意図的に生み出すことができる。
つまり、集客が容易になり、後の収益化のハードルがグッと下がるというわけです。
理由③:女性は「衝動買い」をする
女性は「衝動買い」をする生き物です。
その反面、男性は「目的買い」をする生き物。
・女性=衝動買い
・男性=目的買い
この深層心理に基づいて訴求をすることで収益化はさらに容易になります。
逆を言えばこの2つの概念を理解していないとインスタで成果を上げるのは非常に難しいのです。
女性の購買心理の流れを文字起こしすると
①:なんとなくインスタを見る
↓
②:たまたま見た投稿の商品が気になって購入する
つまりはこうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725623902-1WanUSvBRNqbGILmgf3wipdT.jpg?width=1200)
女性はなんとなく見つけて興味を持って衝動買いをする傾向がある。
ここで重要なのが、女性が衝動買いに至るまでのプロセスを逆算して考えマーケティングの流れを作っていくことです。
なぜ、衝動買いをするのか?
↓
✅ 理想の自分をイメージできるから
↓
なぜ、理想の自分をイメージできるのか?
↓
✅ 悩みに共感できる、その商品を手にすることで悩みを解決できそうだから
![](https://assets.st-note.com/img/1725624019-FbfUgXmCnj1NGcOrztMuDoR7.jpg?width=1200)
極論、このプロセスさえきちんと覚えておけば稼げないなんてことはありえません!
成果がでない人には成果がでないなりの理由があるのでぜひ意識してみてくださいね。
まとめ:ビジネスの本質は悩み解決
以上が今回の勉強会での学びでした。
ここまでの話を聞くと、「とりあえず女性をターゲットにすればエンゲージメント率が上がるしバズるんですね」と、勘違いする人が増えてしまいそうですが、勘違いしてはいけないのがただ無思考で女性をターゲットにすれば良いと言うわけではありません。
自分の投稿がレコメンドされることで外部露出(バズ)するのはもちろんですが、それ以外にも要素はたくさんあります。
今回お伝えしたいのはほんの一部に過ぎません
何よりも大切なのは読者の悩みを解決することです。
読者の悩みに焦点を置く→悩みを解決できる投稿をする
悩み解決が根っこの部分にあるからこそ、徐々にエンゲージメントが上がっていくに過ぎないのです。
何度も言いますがビジネスの本質は悩み解決です。
これに沿ったアカウント設計、運用が一番重要なのでここだけは絶対に忘れないでくださいね!
というわけで以上です。
追伸:10月16日に都内にて勉強会を開催しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1725686195-m6RFjcWfoag9rAubiePzdytX.jpg?width=1200)
10月に入りオフラインでの勉強会を開催しました。
この記事ではZoom勉強会での学びについてまとめましたが、どうしてもZoomの性質上勉強会のリアルをお届けすることができませんでした。
「オフラインの勉強会って実際どんな感じでやってるんですか?」
こういった質問も多々いただくので、オフライン勉強会の様子が気になる方は下記の記事もご覧になってくださいね♪