見出し画像

4月大阪勉強会【ペイ|1分でわかるズル賢い1人暮らし】さんに登壇して頂きました

どうも、バズカレ編集部のだいすけです!

4月6日に定期勉強会があったので大阪に行ってきました。

道中、何気なくコブクロの桜を歌って歩いていたら桜を見つけたので写真撮りました。笑

いや〜、いつ見ても桜は綺麗ですね。春の始りって感じがしますよね。

桜シーズンということもありどこもかしこも外国人だらけ。

日本にいれば桜は嫌でも見れますが、外国人の中には「生きているうちに一度は桜を見てみたい」なんて方もいるぐらい桜は人気みたいですね。

そんな桜をふと道中で見れたことに嬉しみを感じた1日の始まりでした。笑

というわけで本題です。

今回は、フォロワー数13.8万人を抱え、リール動画100万再生を量産しているぺいさんをお招きして

0→1で月7桁マネタイズ戦略

というテーマで講義していただきました。

「インスタで月7桁」と聞くと、インスタを始めた方であれば誰もが一度は夢見る数字ですよね。

とはいえ、実際に月7桁を達成できるのはほんの一握りの実践者のみ。

そこで今回、ぺいさんの再現性あるノウハウをシェアしたいと思います!

この記事を読めば誰でも月7桁を達成できる!

・・・とまでは言いませんが、

  • 0→1を達成したい

  • 収益の底上げをしたい

  • 月7桁を突破したい

一つでも当てはまる方にとって、かなり有益なノウハウになると思うのでぜひ最後までご覧ください!


ぺい|1分でわかるズル賢い1人暮らしさんってどんな人?

競合が多い暮らしジャンルをくぐり抜け、フォロワー13.8万人を抱えるぺいさん。

リール動画を中心に、ポイ活、お掃除、お部屋作り、神アイテム紹介を発信していて、

  • フォロワー数13.8万人

  • 月間最大リーチ数915万件

  • 再生数100万回を超えるリール動画を20本以上

など、暮らしジャンルの中でも折り紙付きの実績を持っているインフルエンサーさんです。

暮らしていない人はいない。

暮らしとはいわば、人生のインフラ(基盤)。

かつライバルも多いですし、ライバルが多いということは需要があり案件もある。

その上で、自分でも毎日発信できるジャンルを考えた結果、暮らしのジャンルで運用を開始することになったとのことでした。

また、ぺいさんの凄いところは一人勝ちではなく、"コンサル生も同様に2ヶ月でフォロワー10万人を達成する"など、ぺいさんに差し迫る実績者の排出や再現性の高いノウハウ、指導力を兼ね備えているところです。

マネタイズの大前提

すぐにでもマネタイズしたい初心者にとって痛い話から本格的に講義が始まりました。

とはいえこれは真理です。

なぜ、フォロワーはあなたが紹介する商品やサービスを購入するのか?

答えは、、、

あなたが紹介する商品やサービスに価値を感じたから

ですよね。

では、フォロワーが実際に使用してみた結果、その商品がイマイチだったらどうでしょうか?

答えは、、、

二度とあなた経由で商品を購入しないし、最悪フォロー解除にも繋がります。

あなたをフォローし日々投稿を見ている方はあなたの発信に興味があるから見ているわけです。

「この人の投稿面白いな」
「この人が紹介している商品気になるな」

その結果、

フォロワーは投稿だけではなく発信者のファンになっていくわけです。

この積み重ねが"信用残高の貯金"になるわけですが、、、信用残高の貯金を貯めるのは難しいんですよね。

信用残高を貯めるのは難しいけど無くなるのは一瞬ですからね。

で、インスタはこれをやっている発信者が非常に多いですね。

だからこそ、発信者の仕事は価値提供をすることが前提という意識を持つことが大切になってきます。

最短で月7桁を達成したインスタ収益化の極意

前述したようにぺいさんが現在のアカウントを運用開始したのが昨年5月。

収益の推移としては、

  • 5月:アカウント開始

  • 8月:マネタイズ開始初月で45万円

  • 9月:月100万円突破

と、わずか4ヶ月で月7桁を達成されていて、これを聞いた瞬間会場は騒然としていましたね。

このノウハウ知りたくないですか?

  • アフィリエイト:3

  • 自社商品:2

  • 固定案件:5

僕もぺいさんと同意見でアフィリエイトはWeb上でモノを売るなら基礎中の基礎スキルだと思っています。

アフィリエイトで商品の売り方やどんな言葉に人は反応するのか?

何を売るにしてもアフィリエイトで得られるスキルはWebビジネスの基礎になるため、0→1を目指す人はアフィリエイトから始めるべきかなと。

お宝案件の選び方

誰もが一度は通る道ですよね。
もちろん僕も通りました。

【お宝案件の選定基準】
・成果地点が浅い
・報酬単価が高い
・悩みが深い

一つずつ解説します!

成果地点が浅いとは?

いわゆる無料オファー案件です。

【無料オファー案件の例】
・無料会員登録
・無料資料請求
・無料アプリダウンロード

報酬単価が高いとは?

報酬単価が高い場合と低い場合を比較すると、

  • パターン①:1件成約500円で10人紹介=5000円

  • パターン②:1件成約5000円10人で5万円

このように報酬単価の高さは収益に大きく反映することがわかりますよね。

あなたはパターン①と②どちらが良いでしょうか?

言うまでもなく②ですよね。

例を挙げると、1本11円の某スナック菓子。

1本11円の商品を企業が売るからそれなりに利益を作れる話であって個人がやる戦略ではないと言うこと。

しかし、アフィリエイト初心者の方は特にやりがちです。

なぜなら多くの方はお宝案件の選び方を知らないから。

なので、案件選びで迷った方は必ずぺいさんの基準を元に案件選定しましょう!

悩みが深いとは?

【HARMの法則とは】
・Health(健康)
健康、美容、容姿
Ambition(キャリア)将来、夢、キャリア
Relation(人間関係)人間関係、恋愛、結婚
Money(お金)お金、資産形成

人の悩みは基本的に上記に集約されています。

なので、案件選びに迷ったらHARMの法則に則り案件選定をすることが重要と言えます。

改めてまとめると、、、

【まとめ】
成果地点が浅い:成果地点が浅いことでユーザーが登録しやすい=収益が発生しやすい
報酬単価が高い:少ない紹介数で大きな収益を得ることができる
悩みが深い:緊急性や重要性の訴求をセットで行うとGood

ストーリーアフィリエイトの極意

ぺいさんによるストーリーアフィリエイトの極意は下記の3つになります。

【ストーリーアフィリの極意】
・匂わせまくる
・なかなか教えてあげない(頼むから早く教えてくれ状態にする)
・昔話の桃太郎をイメージしたストーリを意識

その上で、

ストーリーを見ている人は前提として悩んで見ていない

この概念を理解する必要があります。

あなたは日々何を考えてストーリーを見ていますか?

おそらく何も考えずにぼーっと見ているのではないでしょうか?

ストーリーの閲覧数はそこまで必要ない

あなたはどっちがいいですか?

  • A:閲覧数5000人で反応が3件

  • B;閲覧数500人だけど反応が50件

  • 嫌われるのが嫌でPRするのが怖い

  • 閲覧数が落ちるのが怖くてストーリーを投稿できない

と悩む方も多いと思いますが、そもそもフォロワー全員に好かれるのは大物インフルエンサーでもまず無理なんですね。​

インスタで収益を上げるために大切な考え方

講義の最後では、インスタで収益を上げるために大切な考え方をシェアしてくださりました。

【大切な考え方】
・1回でやめない
・しつこくすりこむ
・フォロワーファースト
・締め切り訴求と、終わりの挨拶
・一発で結果が出ないことを理解する(個人的にこれが一番大切)

この中で僕があなたに強く意識して欲しいことを一つに絞るなら、最後の「一発で結果が出ないことを理解する」これが最も重要だと思っています。

ビジネスは試行錯誤が前提です。

いきなり100%で世に出すことはWebビジネスを10年やっている僕でも不可能です。

100%の完成度で世に出す(投稿をする)ではなく、60%で世に出し、徐々に100%に近づける

これが超絶大切なんですね。

それに初心者が思う100%というのは上級者からしたら10%に満たないことがほとんどです。

「失敗したらどうしよう...」

など、びびって準備期間に時間をかけすぎな人が正直多いです。

誰にでも黒歴史はある

今でこそ月7桁を安定して超え、100万再生を超えるリール動画を量産するぺいさんですが、数多の黒歴史があったとのことでした。

つまり何が言いたいか?

いきなり成功はできない

ってことです。

ぺいさんも言っていましたがインスタは諦めた人から脱落していくゲームです。

逆をいえば続けた人だけが勝てるゲームとも言えます。

当時僕が作成した投稿です

コンセプトもターゲットも特に決めず、ひたすらポエムばかりを投稿するアカウントを4年ほど前に運用していました。
(当然ですがもうアカウントはないです。笑)

当時はアルゴリズムなどは今ほど重視されていなく、いわばボーナスタイムだったのでフォロワー右肩上がりに増えました。

しかし、ポエムばかり投稿していたので売上には直結しませんでした。笑

僕でさえこんな黒歴史を経て今に至っているので、もし現時点で「インスタ潮時かな...」と思っている方はもう一踏ん張りしてみる価値は大いにあります。

懇親会はいつになく大盛り上がり

写真わかりづらくてすみません...笑

ぺいさんも参加してくださり、時折席を移動しながら受講生一人ひとりにアドバイスをしてくださりました!

そして、大阪メンバーと行く懇親会は相変わらず盛り上がりまくりです。

ボケとツッコミが行き交うお笑い劇場バリの空間は東京ではまずないです。笑

懇親会の後は2次会でカラオケへ!

黄色い声に図太い声、そしてボケとツッコミ。大阪ならではの異次元な空間でした。笑

そして、、、

メイド服のお姉さんが登場してAKBのヘビーローテーションを歌っている!

・・・と思いきや、運営のりょうくんでした。笑

仕事する時は本気で仕事をして、楽しむ時は本気で楽しむ。

メリハリがあって良いですよね。笑(いつも真面目に仕事してます)

最後に

2024年に入り早4ヶ月が過ぎましたが時の流れって本当に早いですよね。

同時にインスタを取り巻く情報の流れも本当に早いです。

情報化社会である以上、いかに正しい情報をいち早くキャッチできるかで、特にビジネスの世界では勝敗を決します。

3ヶ月、半年と短い期間で成果を上げる方もいれば、桜のように一年かけてじっくりジワジワと成果を上げる(開花する)方もいます。

中には1年、3年やっても努力が実らない、なんて方も...。

インスタはあくまでも人生の通過点であり、人生の全てではないと僕は思っています。

通過点に時間をかける必要はありません。

なぜなら人生は一度きりだからです。

インスタで成果を上げることがゴールではなくインスタで成果を上げて〇〇をしたい

あなたにとってのゴールはインスタで成果を上げることではなく〇〇の部分ではないでしょうか?

バズカレッジではあなたを最短で成功に導く環境やノウハウが揃っているので、興味がある方はぜひ勉強会にお越しくださいね!

ぺいさんの指名であればまた呼んじゃうかも?!

■ペイ|1分でわかるズル賢い1人暮らし
URL:https://www.instagram.com/pey_kurashi/

追伸:動画もあります

一部ではありますが勉強会の様子をYouTubeにアップロードしたのでぜひチェックしてみてください!

追伸2:バズカレッジ公式サイトもあります

公式サイト限定の案内やコラムも日々更新しています。

ぜひ公式サイトもご覧になってください↓↓↓

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集