
【いいものシリーズ】足馴染みが半端ない!完全メイドインジャパンのスニーカー
どうも、ぶーんです。
いいものシリーズ、
本日はblue overのスニーカー
MIKEYをご紹介します
MIKEY/ネイビー
先日記事にしましたが、
structというお店で買った
メイドインジャパンのスニーカーで、
実際に何度か履いてみたらかなり良かったので
いいもの認定させていただきました!(エラそう)
簡単にご紹介させていただきます。
□blue overとは
日本の職人さんが、
足型からなめし(皮を革にする作業)、
裁断、縫製、底付…を全て手作業で製作する
完全メイドインジャパンスニーカーブランドです。
「あたらしくも、かわらない」
いつの時代も履き続けられる
普遍的なプロダクトを生み出している
知る人ぞ知るブランドです。
□デザイン
Mikeyのデザインはとてもシンプルで、
シーズンに左右されず、
履き飽きないデザインが特徴です。
見た目はカジュアルでころっと可愛い感じですが、
スエード素材で上品さもあり、
外面にはロゴがなく、
スニーカー独特の派手さも無いので
スマートカジュアルでも活躍出来ると個人的には思っています。
とことんシンプルではあるものの
初めて見る人には
「お、それどこの?」と
食いついてもらえる存在感があるので、
履いているのが楽しい一足です。
□機能
このスニーカーのポイントは3つあると思っています。
・足馴染みの良い足型
・歩きやすい適度なソールの硬さ
・形崩れしない型
◾️足型
手作業で作られた足型は
2年前から履いてたっけ??
と錯覚するほど自然な足馴染みです。
革が薄くて軽く、柔軟性もあるため
どんな足型にもフィットするような作りになっており
いつも履いている靴のような安心感があります。
革製で、履くほどにもっと馴染んでくるので
自分好みのスニーカーに成長していくのも
楽しみの一つですね。
◾️ソールの硬さ
最近のスポーツメーカーのソールは
エアーが入っていたり、
柔らかいものなども増えていますが、
MIKEYのソールは
ある程度固さを持たせることでベタっとせず、
地面からちょうど良い力で跳ね返される
歩き心地の良いソールです。
ソールの形は爪先部分にかけて少し上向きに
弧を描いているので
かかとが地面についてから
爪先が離れるまでの動きがサポートされます。
大袈裟っぽいですが
まるで浮遊しているかのようなスムーズな
足運びができるのが特徴です。
革製でソールも硬いとしんどいのでは…
と半ば疑っていたのですが、
むしろ軽いし楽に歩けるという
ミラクルが起きるのでテンションが上がりますよ。
◾️型
長く履いても靴が型崩れしないよう、
爪先と靴のかかと側に型が入っています。
スニーカーは履き潰すとどうしても
ぺしゃんこになりがちですが、
長くきれいに履けるので
次第に愛着が湧いてくると思います。
革靴に限らず、
お気に入りのスニーカーも
せっかくだから長く履きたいですよね!
□カラー
一年中履き続けられる
定番カラーと、季節ごとの期間限定カラーで
たくさんのカラーラインナップがあります。
【定番カラー】
・ネイビー
・キャメル
・トープ
・ブラック
全てのカラーが
どんなファッションにも合わせやすい万能カラー。
特に最近定番に仲間入りした「ブラック」は人気で、
この前お店に行ったらサイズがありませんでした…
定番ものはしばらく待てば入荷してきますので、
是非お好きなカラーを探してみてください。
【季節限定 ※2020.4 現在】
・ブルー
・マスタード
・ワインレッド
可愛すぎるな…
個人的にはマスタードが可愛くて
欲しくなってしまいました…
春夏と秋冬でそれぞれ新色が出るようなので、
ついつい全部揃えたくなりますね。
□価格
21,780円(税込)
※サイズ、カラー問わず
ということで少しお高めです。
blueoverのスニーカーは
全て国内生産され、全て手作業でつくられており、
もちろん大量生産もできません。
なので世の中に溢れる安価なスニーカーと
比べるとどうしても高く感じますが、
職人さんの技術や機能面を考えると、
妥当な値段設定に感じます。
もはや1足買うと必ずもう1足
欲しくなるくらいいいプロダクトですので、
是非お店に行って試し履きしてみてください。
※フラッグシップストアのstructさんの記事
□おわりに
blueoverのMIKEYをご紹介しました。
現在blueoverを取り扱っているお店は
上の記事で紹介している「struct」のみかと思われます。
大阪西区にありますが、なかなかいけない方は
サイズ交換1回無料ですので
是非おうちでお試しください!
※サイズ感は普段履くスニーカーよりも
大き目のサイズが良いと教えていただきました。
是非参考にしてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
