
【いいものシリーズ】プレゼントにも自分用にも、キャッシュレス時代にこだわりのコインケース
どうも、ぶーんです。
今日は1年ほど使っている
コインケースのご紹介です。
ペローニ 馬蹄型コインケース
1年前の4月末に購入しているので、
まる1年使っていることになります。
世の中がちょうどキャッシュレスの
流れが来始めていて、
それまで使っていた大きな長財布から
小さな財布に切り替えようと思ったことが
きっかけで購入に至りました。
僕は結構「新しい物好き」なので
キャッシュレスに切り替えたら
現金をあまり使わないだろうという読みで
購入したのですが、
読み通り僕は現金を全然使わなくなったので
結果的に買ってよかったなと思っています。
簡単にご紹介します。
□ペローニとは
ペローニ・フィレンツェ社という
財布やコインケースなどの革製品を
制作、販売しているブランドです。
全てのプロダクトがイタリアの職人による
ハンドメイドで製作されており、
実際に手にしてみると革の暖かみと
丁寧な仕事が感じられる品質に
テンションが上がる逸品です。
60年以上前から手作りにこだわり
続けている古き良きブランドです。
□デザイン
僕がペローニのコインケースで
一番気に入っているところは
「見た目のかわいさ」です。
友人らには「珍しい形のコインケースやね」
と言われることが多いですが、
ひと昔前は馬蹄型のコインケースは
結構流行っており、この形が主流でした。
最近はそもそもコインケース自体
みる機会がなくなりましたので
珍しいんでしょうね。
個人的には1周回って新しさを感じ、
その見た目のかわいさに惹かれて購入しました。
革も丁寧に加工されており、
高級感が漂うのでフォーマルな場面で
使いやすい商品だと思います。
フタを開けた時に見える
ロゴもかわいいですね。
Amazonのレビューは結構良い割に、
周りの人とかぶらないので
人と違う良いものを持ちたい人にも
おすすめの逸品です。
□機能
シンプルなプロダクトですので
目立った機能はないんですが
シンプルの中に使いやすさも凝縮されています。
フタと本体は1枚の革でできているんですが
閉めた時にしっかりフィットしていて
「鞄の中で小銭散乱してる…」
なんてことは全くありません。一度もないです。
しっかりパコっと閉まるのでその感覚が
気持ち良かったりします。
革なので使い始めは若干開け閉めしにくい
こともあるかもしれませんが、
使えば使うほどなじむので
1ヶ月も使えば全く気にならなくなります。
また、馬蹄型の特徴ですが
フタ部分に小銭をガバッと出すことができるので
小銭を探すのがものすごく楽になります。
普通の財布についている小銭入れだと、
1円が今何枚入っているか
ぱっと見てわからなくないですか?
そういった煩わしさが全くありません。
そしてフタ部分もしっかり深さがあるので、
開けた瞬間に小銭が飛び散ることもありません。
革だけで作られたものなので
たくさんの機能はありませんが、
使いやすい工夫は随所に詰め込まれていて
使っていてとても気持ちの良い商品です。
□カラー
カラーはシンプルなものから、
イタリアらしいかわいいカラーもあります。
僕は右下の「ブライヤー」
というカラーにしました。
本当に全部あげられないくらいあるので、
下のリンクからお気に入りのカラーを
見つけてみてください!
□価格
価格は購入する場所でまちまちなのですが、
正規通販サイトで10,000円(税抜)です。
Amazonだと9,000円台が基本になっており、
若干安く購入することができるみたいです。
(僕は当時9,800円で購入しました)
革製品なので決して安くはないですが
品質は最高に良いですので損はしません。
誕生日プレゼントにも
ちょうど良い価格帯かと思いますし、
喜ばれると思います。
□おわりに
世の中的ではキャッシュレスの普及で
財布を小型化する人が増えています。
現金をほぼ使わないけど、
自販機などで必要な時もあるので
小銭入れだけ持ち歩く人も多いです(僕です)
これを機にキャッシュレス化にしても良いですし、
友人やパートナーへのプレゼントにも
ちょうど良いプロダクトですので
ぜひ興味あれば覗いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
