【授業】「定量的な議論に落とし込む」とはどういうことか 〜深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」〜
深沢真太郎の「稼ぐ力がつく!数学的思考の授業」
Vol.60 2021.3.23号
ビジネス数学教育家、深沢真太郎です。
この配信型授業はあなたの数学的思考力を飛躍的に高めるヒントをお伝えするものです。
多くの大手企業やプロスポーツ団体などに採用されている研修プログラムがベース。
実践し続けることでビジネスで使える数学的思考が身につきます。
数字と論理で考える力は説得力あるロジック作りに役立ちます。
それはつまりビジネスコミュニケーションの質が劇的に高まる。
それは突き詰めていけば、あなたの「稼ぐ力」を高める。
これがこの授業のコンセプトです。
ではさっそく始めましょう!
【メイントピック】「定量的な議論に落とし込む」とはどういうことか
本日も学びのためにお時間をとっていただき、ありがとうございます。
ここから先は
5,126字
ビジネス数学教育家・深沢真太郎の講義が隔週で読める!大手企業やビジネススクールでないと参加できない研修のエッセンスを自宅や移動中にGETできる。読んで、実行して、継続することで本物の数学的思考が身に付く。苦手意識のある人ほど継続的に学べるマガジン形式の授業がピッタリです。
深沢真太郎の「稼ぐ力がつく! 数学的思考の授業」
¥550 / 月
初月無料
ビジネス数学教育家・深沢真太郎が隔週でお届けしている、ビジネス数学を理解できる唯一の配信型授業。 多くのビジネスパーソンが相手を納得させ…
いただいたサポートは、書籍の執筆業務や教育現場での活動を拡大し皆様にシェアする情報をさらに届けるために使わせていただきます! noteの「スキ」やamazonの書評も大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。