見出し画像

各国のスパークリングの呼び方の違い

手軽にワインを買える、飲めるようになった今、
スパークリング≠シャンパンと認識されている方は
増えてきたように思います。

シャンパンのように

場所や作り方によって同じスパークリングでも
呼び方が変わります。
全部上げると細かすぎてきりがないので大まかなものを
ここで挙げていきます。

1:フランス 
・ヴァンムスー Vin Mousseux
ヴァンムス―はフランスでいうスパークリングワインそのもののこと。
当然シャンパンも含まれますがシャンパンの場合は必ずと言っていいほどボトルに記載があります。

・クレマン Cremant
若干弱めのガス圧、3〜3.5気圧程度のものをクレマンと呼びます。
シャンパンよりはやや気圧は弱めで、製法はシャンパンをつくる伝統的な製法と同じやり方でつくられるものが大半です。

・シャンパン Champagne
シャンパーニュ地方でかつ、シャンパン製法で作られるスパークリングワインのこと。
「瓶内二次発酵」という手間のかかる製法で作られます。

2:イタリア
・スプマンテ Spumante
イタリアでつくられるスパークリングワインのことを指します。

・フランチャコルタ Franciacorta
イタリアのフランチャコルタ地方で、シャンパンと同じ「瓶内二次発酵」で作られるスパークリングワインのこと。
スプマンテの中では、高価で品質の高いものが多い。

3:スペイン
・エスプモーソ Espumoso
スペインで作られるスパークリングワインのことを指します。

・カヴァ Cava
カタルーニャ地方で作られ、指定された品種と「瓶内二次発酵」で作られます。
価格帯は安価なものから高価なものまで幅広くあります。

4:ドイツ
・シャウムヴァイン Shaumwein
ドイツで作られるスパークリングワインの総称です。

・ゼクト Sect
格付けなど規定があり、製法も様々。種類によって規定も変わるがシャウムヴァインの中でも高品質なものが多い。

いかがでしたでしょうか。
各国でもいろいろな呼び方があるのでスパークリングワインを選ぶときには
ちょっと思い出してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?