GA4と友達になるために『Googleアナリティクス4の認証試験』を受けてみた話。
こんにちは!
分析屋の谷口です!
先日、会社のメンバーとお花見をする予定が雨に降られてしまい中止、来週キャンプに行く予定もあるのですが雨予報ということで私の雨女説が拭えない今日この頃ですが、そんな本日のテーマは『Googleアナリティクス4(以下:GA4)の認証試験』についてです!
これまでGoogleアナリティクスの認定試験はGAIQ(Google アナリティクス個人認定資格)がありましたが、ユニバーサルアナリティクス(以下、UA)終了に伴い新たに登場したのが、GA4の認証試験『Google Analytics Certification』です。
ぜひ、問題の傾向や難易度にご興味があれば読んでいってください!
▼試験概要
受験方法:skillshopから受験URL:https://skillshop.exceedlms.com/student/path/525062-google?sid=40885e9f-964f-40e5-aa6d-22c0c8673b1d&sid_i=4
試験方法:CBT形式 (設問に対し4つの選択肢から正解をチェックして回答)
問題数:50問
制限時間:75分
合格基準:80%以上
受験料:無料
再受験:24時間後より可能
▼ 勉強方法
GAIQ同様、skillshipでの学習が可能です!
URL:https://skillshop.exceedlms.com/student/catalog/list?category_ids=6440-google-4
GAIQでは動画を見ながら学習を進めていくスタイルでしたが、こちらは動画の本数は少なく基本的には文章やイラストを見ての学習と確認問題を解く流れになっていました。
私はskillshipの内容に一通り目を通して理解出来ていなかった内容に関しては簡単にメモを取りながら学習を進めました。私のペースだと、5時間程度で終わりました。
▼試験を受けてみて
私個人的にはGAIQの問題よりも難しく感じたのですが、この試験を受けた方のブログなどを読んでいるとGAIQの方が難しいと書いていらっしゃった方も居たので、感じかたはGA4についてどの程度理解が進んでいるかや普段UAにどの程度慣れ親しんでいるかによっても変わるのかなと思いました。
確かに、この試験は、UAからの変更点や追加された機能の部分が範囲になるため、出題範囲はGAIQより狭いと思います。そういう面では暗記という意味ではGAIQよりも楽なのかもしれないなと感じました。
テストの傾向として個人的に感じたことを2つ書いておきます。
①GAIQに比べて1つ1つの問題文が長めに感じました。
➁あなたは○○です、のような具体的な問題が多いように感じました。
それが①の問題文が長いことにも繋がる気がします。
ただ、75分と時間に余裕はあるため、ゆっくり問題文と選択肢を読んでも時間は充分足りると思います!私は、30分くらいで解き終わりました。
▼結果
実は1度で合格できず…2度受けて無事合格しました。
1度目は1点足りないというなんとも私の人生惜しいことばかりだなと思わざるを得ない成績で終え、次の日に再受験しました。
2度目の受験前に、前日の試験を受けてあまり覚えてなかったなと思った部分をskillshipを確認したり、実際にGA4を操作しながらレポートの中身について1時間程度復習しました。
そして2度目で合格。
結果は86%で7問間違いでした…!
GA4と少しだけお友達になれた気がします、これから仲良くしていきたい。
▼最後に
GA4の認証試験が日本語版で受けられるようになりました!
(最近まで英語版しかなかった)
UAとGA4の違いやから、GA4の構造、BigQueryやGoogle広告との連携などなど…基礎的なところからGA4について広く学ぶことが出来るので、これからGA4を使っていかなくてはいけないWeb担当者さんにはよい勉強になると思いました!
それでは皆様、良きGA4ライフを・・・!
蛇足:
(合格してから1年という)期限が切れそうだったので、GAIQについても一応再受験しました。こちらは使い慣れているUAの内容ということもあり、改めての勉強はせずに挑みましたが、1発で合格出来ました。
これまでありがとう、君(UA)との思い出を胸に、彼(GA4)とこれからの未来に進んでいきます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が少しでも参考になりましたら「スキ」を押していただけると幸いです!
株式会社分析屋について
ホームページはこちら。
noteでの会社紹介記事はこちら。
【データ分析で日本を豊かに】
分析屋はシステム分野・ライフサイエンス分野・マーケティング分野の知見を生かし、多種多様な分野の企業様のデータ分析のご支援をさせていただいております。 「あなたの問題解決をする」をモットーに、お客様の抱える課題にあわせた解析・分析手法を用いて、問題解決へのお手伝いをいたします!
【マーケティング】
マーケティング戦略上の目的に向けて、各種のデータ統合及び加工ならびにPDCAサイクル運用全般を支援や高度なデータ分析技術により複雑な課題解決に向けての分析サービスを提供いたします。
【システム】
アプリケーション開発やデータベース構築、WEBサイト構築、運用保守業務などお客様の問題やご要望に沿ってご支援いたします。
【ライフサイエンス】
機械学習や各種アルゴリズムなどの解析アルゴリズム開発サービスを提供いたします。過去には医療系のバイタルデータを扱った解析が主でしたが、今後はそれらで培った経験・技術を工業など他の分野の企業様の問題解決にも役立てていく方針です。
【SES】
SESサービスも行っております。