マガジンのカバー画像

漫画の感想いろいろ

14
漫画の感想のいろいろです
運営しているクリエイター

#藝術

即興の藝術、言葉の花火

私が『8mile』を初めて観たのは高校生のときである。 なので、のっけから母親のキム・ベイシン…

雪雪
1年前
33

古代戦士ハニワットと新海誠

『古代戦士ハニワット』の最新刊を読む。 相変わらず濃厚な漫画である。現在、10巻まで刊行さ…

雪雪
1年前
20

フールナイトの6巻を読む

『フールナイト』の最新6巻を読む。 5巻の感想はnoteには書いていなかったので、併記する。 …

雪雪
1年前
8

ライバルとは恋人

BLとは、ボーイズラブ、のことであるが、よく、キャラクターをそんな風に見るのはおかしい、気…

雪雪
1年前
10

もう少し古書に踏み込んで欲しい、『百木田家の古書暮らし』3

『百木田家の古書暮らし』の3巻を読む。 書店で見つからず、電子書籍で購入。これの1巻は人に…

雪雪
1年前
9

厭世読書/あかね噺の新刊を読む

『あかね噺』の5巻と6巻を購入する。 5巻は買おうか迷っていたが(ちょうど『HUNTERXHUNTER』…

雪雪
1年前
16

思春の森でさざめく  漫画『SANDA』

『SANDA』を読む。 週刊少年チャンピオンで連載中の漫画であり、作者は前作『BEASTARS』で一斉を風靡した板垣巴留。 近未来SFである。現在は8巻まで発売中。 超少子化社会が舞台であり、学園モノである。この世界には既にサンタクロースは伝説と化している。 そのサンタクロースの血を受け継いでいるのが主人公の14歳の少年、三田である。 この三田は同級生の冬村四織という超危険な女子に頼まれて、疾走した彼女の友人の小野を探すことになる。冬村は三田をサンタクロースの末裔だと識

間に合わなかった世代 講談漫画『ひらばのひと』

漫画『ひらばのひと』を読む。 講釈師、講談師の漫画である。 刊行ペースは1年に1冊くらい、8…

雪雪
1年前
23