![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153240616/rectangle_large_type_2_184e2b1d48df3868a7b2affbdb48ec6d.png?width=1200)
【無料版でOK】ChatGPTとの英会話でスピーキングとリスニングが伸びたよ【1日15分×2ヶ月でCEFR A2→B2】
こんにちは!コウロウショウ・モンカショウ・ケイサンショウ・ノ・シリョウ・ダイスキー(本名)です。
ChatGPTとの英会話練習、とても良いです。
絶対誰かの役に立つだろうと思うので、記事にします。
※投げ銭用に有料記事に設定していますが、本文は全て無料で読めます。
誰の役にも立たない無駄知識のみ有料部分に含まれています。
↓忙しい人のために、本記事の内容をまとめました↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725424876097-OLqHvx2a4D.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725424959713-yFEXnSiVsc.png?width=1200)
※本記事にアフィリエイトリンク等は含まれていません。むしろ案件ください(待ってます)。
■簡単!ChatGPTで英会話をする方法
1. ChatGPTアプリをスマッホにインストールする&開く(リンクは後述)
※インストール方法、アカウント作成〜ログイン方法は省略します。
※有料版の方が賢いらしいですが、無料版でも十分使えます。というか私は無料版です。
2. アプリを開いたら右下の「🎧ボタン(ヘッドホンアイコン)」を押し、会話する
※こちらが英語で話すと、英語音声で返答が来るので、会話を続けます。
…以上です!!!!!簡単!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1723713797459-0u7RCeBjmL.png?width=1200)
https://apps.apple.com/jp/app/chatgpt/id6448311069
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.openai.chatgpt&hl=ja
…とはいえ、チャッピーはせっかちで慣れないととっつきづらい面もあるので、慣れるまでのハードルを乗り越えるTipsをご紹介します。
逆に、本記事に載っていないTips、お困りごとがあれば教えて下さい。
皆さんの力(民の叡智 A+)を貸してください!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724817527180-QQkHmy8C9v.png)
■Tips.1 会話を始める&序盤のプロンプト
私はだいたい下記で始めています。
"Hi! Could you chat with me to improve my English?"
「英語力を向上したいからおしゃべりしましょ」
そうすると、(どんな話題がいいですか?)とか、(なぜ英語力を向上したいのですか?)みたいな返答が英語で来ることが多いです。
特に話題が思いつかないときは、チャッピーに案を出してもらいましょう。
"I don't have any idea of the specific theme. Could you list some topics?"
「話題についてノーアイデアなので、案出してちょー」
※余談ですが、最初をGood morningで始めると「調子はどう?」みたいな雑談が続く場合が多いです。話したいテーマがあるときはGood morningは避けるか、"Sorry for interrupting you but I want to talk about ~~." のように無理やり雑談を終わらせましょう。
■Tips.2 聞き取れなかったとき
チャッピーの話す速度はそこまで早くないですが、長文になりがちなので慣れないとキツいです。
聞き取れなかったときの対策を3つ紹介します。
「1でだめなら2」→「2でだめなら3」という感じで、順番に進めると良いでしょう。
1. 英語で聞き返す
"Sorry, I can't understand what you say. Could you repeat, please?"
「ごめん、聞き取れなかった。もう一度おなしゃす」
2. 一時停止(❌ボタン)を押してテキストをみる → 確認してから再開
右下の「❌(バツ)」ボタンを押すと会話を一時停止できます。
自分と相手の会話が文字でみえるので、何と言われたかを確認してから再開しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724818050354-7vqbqlGMis.png)
3. 日本語で聞き返す
「すみません、聞き取れなかったので日本語でもう一度言ってください」
などと言いましょう。多分日本語で返ってきます。こちらから英語で話したら、また英語での会話に戻ると思います。
(意図せず日本語で返されたら Could you speak in English? と言えば英語で言い直してくれます)
繰り返しになりますが、チャッピーはせっかちなので、自分のレベルにあわせて無理せず会話を続けるのが良いでしょう。
■Tips.3 言葉が出てこないとき
会話中、言葉に詰まることも多いでしょう。
チャッピーは人の心を持たないので、2〜3秒詰まるとこちらのターン終了です(ほんと、AIってやつは人の心がないんですかね…;_;)
そんなときの対策です。
1. 一時停止して考える
右下の「❌(バツ)」ボタンを押すと会話を一時停止できます。
話す内容が決まったら再開しましょう。
2. 返答内容を考えてもらう
"Hmm, it's difficult to say. Could you give me some ideas of the answer?"
「うーん、難しい。何か返答例ちょうだい。」
みたいな。
3. 日本語で話す
「〜〜と言いたいのだけど、適切な英訳が思い浮かびません。英語初心者向けの、短くて自然な言い回しを教えてください」
みたいな!
■Tips.4 話題を変えたいとき
チャッピーは同じ話題を延々と続けることがままあります。
飽きたら無理せず次にいきましょう。
"Let's move to other topics."
「次いこう、次。」
■Tips.5 相手が英語以外で話しだしたとき
発音が悪かったり、自然な英語が話せないと、英語だと認識せず、突然別の言語で返されることがあります(人の心がないので)。
相手の話を遮っちゃいましょう。
"Wait, please speak in English."
「ちょま、英語で話して。」
■Tips.6 Just Do It!
英会話はしんどいですが、何度聞き返しても、日本語を挟んでも大丈夫です。気軽に続けましょう!確実に力はつきますよ!
私は自宅で仰向けになって、1日15分やってます。慣れるまでは1日5分や10分でも良いと思います。
■(おまけ)1日15分×2ヶ月でCEFRがA2→B2になったよ
![](https://assets.st-note.com/img/1724818720417-SYvqAByQZ5.png)
これは本当に驚きました。
FGOで言うと、再臨段階が2つ変化するくらいだと思います。多分。
![](https://assets.st-note.com/img/1723715737889-0cFdRLVCS9.png?width=1200)
「CEFRとは」の説明がまだでしたね。こちらです。
CEFRは、学習者、教授する者及び評価者が、外国語の熟達度を同一の基準で判断しながら、学び、教え、評価できるように開発されました。
CEFRの等級はA1、A2、B1、B2、C1、C2の6段階に分かれており、その言語を使って「具体的に何ができるか」という形で言語力を表す「can-do descriptor」を用いて分かりやすく示しています。
では、CEFRの「A2」と「B2」はどのくらい違うのでしょうか。
【A2】
ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく使われる表現が理解できる。簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に応じることができる。
↓
【B2】
自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題でも、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、明確で詳細な文章を作ることができる。
…なるほどですね。やはりFGOで言うところの再臨段階2つくらいは違いそうですね(?)
余談ですが、CEFRの測定(スピーキング習熟度のトラッキング)には「PROGOS」というアプリを利用しました。アプリ版は無料でスピーキング力を測定できるので大変ありがたい(※2024年8月現在)。
このあたりは別記事でも紹介予定です。多分。
■おわりに
「役に立ったよ」「こんなTipsもあるよ」「こんなことに困ってるよ」等々、何かあればぜひ教えてください!
誰かのお役に立てば嬉しいです。
X(@fune_Ph)のDMを開放していますし、他の連絡先をご存知の方はどのチャネルからでも嬉しいです。
また、冒頭にも書きましたが本記事にアフィリエイトは含まれていません。
誰からもお金をもらっていないので、良かったらnoteから500円くらい寄付してください!
スタバ代にします。
もしくは今(2024年8月7日現在)乗っている新幹線が大雨の影響で遅れており、終電に間に合わないかもしれないのでタクシー代か、歩いて変えるためのエネルギー(ハーゲンダッツのショコラミントとか)代にします。
お仕事依頼や、キャリア相談、雑談も歓迎します。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。新幹線頑張れ!!!!!!終電待っててくれ!!!!!!
(追伸:30分遅れた程度で済み、なんとか終電までに帰れました。ありがとう。)
…記事は以上です。
ここから先は投げ銭用に有料記事設定にしています。
ぼくの好きな漫画とYouTube動画を貼っているので、よかったらみてやってください(返金可)
↓↓ 好きなYouTube動画 ↓↓
■ナイスガイ
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?