カバンが重い!
休校になってから約二か月、途中十日間ほど塾講師をしていた期間を抜いても一か月半ぶりくらいにリュックを背負って出勤しています。
リュックとわたしの馴れ初めはこちら↓
この通勤バッグなのですが、授業再開後も再開前と中身はほとんど変わりません。
でも、今、すっごく重い!重く感じる!
本体が重いわけではありません。でも腰や肩にめり込むめり込む…。
学校の先生あるあるで、荷物が多いのは事実。
それにしても重い…というか肩痛い。
この二か月で体力が落ちた?それもあるでしょう。
でも、肩こりが楽になって、体が楽になったのも事実。
つまり、今まで荷物が重すぎた。
ということで、カバンの中身を一度見直し。
もともと荷物少な目女なのであんまりないはず・・・(旅行すると少なくて驚かれる)
・財布 ・定期 ・ミニ化粧ポーチ ・ペンケース ・各クラスの教案他を入れたクリアファイル ・教科書(クラスによって入れ替え) ・個人的に必携の文法テキスト ・超ミニマムポーチ(非常時の飴数個と目薬と常備薬入り) ・晴雨兼用折り畳み傘 ・エコバッグ ・お茶のペットボトル (・お弁当)・付箋入れてるポーチ(よく使う)・お薬手帳・手帳・ハンカチとティッシュ・除菌シート(ご時世的に)・携帯充電器(・たまに小説)
あら、結構ある。
削るならどれだ!?
個人机がなくて、学校にある私の個人スペースはファイルボックス×2のみ。ここには配布用教材がびっしり。。。
うーーーーん・・・教科書はコピーして使う?とりあえず付箋ポーチはさよならしてみた。
ミニマリストへの道は遠い…。
そしてそのカバンの底の角のところが破れてきました…これって治せるんですかね?
いいなと思ったら応援しよう!
恵まれない日本語教師に愛の手を…!いただいたサポートは更なる教材研究に使わせていただきます。