身体が固すぎてリングフィットで回復技使えない
書く習慣チャレンジ 本日は7日目!
テーマは
「最近悩んでること」
仕事がないとか金がないとかそういうのはありますが、悩みとかそういうレベルではないかなと(遠い目)
うわっ私の身体固すぎ
書く習慣と出会う少し前からリングフィットアドベンチャーを再開し、
だらしがないわがままボディを少しでも改善させようと極力毎日やっています。いきなり根詰めると続かないので、今はローギアで徐行運転しています。
新しくデータを作り直したので、「あーこんな展開だったな」と懐かしみながら、リングコンを振り回しております。
先日、敵のダメージで失った体力を回復させる技を手に入れたのですが、これが基本ストレッチ系の運動でして、まったく上手くできないのです。。
お手本の姿勢になれない
ちょうどあぐらをかいた状態から、片方の足だけを真っすぐ横に伸ばす姿勢になるところからスタートするのですが、その姿勢が無理。
ちょっとズルしてその場はしのぎましたが、これはどうしたものかと。このまま回復系のスキルを使用せずにやっていくしかないのでしょうか。
前回やっていたときも絶対その壁にぶち当たっていて、おそらくですがスムージーなどのアイテムで何とかしのいでいたのではないかと。
俺の長座体前屈だけなんか違う
たしかですけど、中学のときの長座体前屈の記録25㎝くらいだったような。
ホントに身体にも頭にも柔軟性がなくって感じです。
そもそもなんですけどね、長座体前屈の姿勢からなんか違うんですよね。
なんというか、みんなと折れ曲がってる身体の場所が違うというか。
みんなは床に座っても上半身は真っすぐなっていますが、
自分は床に座った時点で背骨が後ろに曲がってしまうんです。
これはいかに?
太ももの裏側に原因があった!
今まで気にもしなかったですが、検索したらわかりやすい画像がありましたので、貼らせていただきます。
上のお姉さんの左側がまさに私の姿勢、右のが柔らかい人の姿勢です
身体固い人は「わかるー」ってなってるはず。
マジで生まれてこのかたずっと左でやってきたんですよ。
体育の時間や部活動など準備体操でずっとこの姿勢でした笑
クラスに何人か同じようなこの「背中丸め運動」をしている同志がいましたね。
検索で一番にでてきたこのお姉さんの動画を拝見したところ、
太ももの裏が固くて、骨盤が立っていない
ことに原因があるのだとか。
マジか!太もも⁉
予想外の展開にざわつく竹原・国分・ガチンコファイトクラブ2期生たち。
とりあえず風呂上りにでも、このお姉さんの言うとおりに柔軟やってみます。
30年以上カッチカチだったんですけど、大丈夫っすかねえ。
回復技使えるようになりたいっす。
あとはヨガ系にも柔軟性必要なものがあった気がするので、伸ばしていきたいです。