
『自分軸』ギャル流に育てよ!
ねえねえ、自分軸って言葉、聞いたことある?
周りに振り回されてモヤモヤしちゃうこと、HSPな人にはよくあるんだよね。💭
自分を大事にしたいのに、つい相手を優先しちゃって「結局これで良かったのかな?」って思うこと、正直あるでしょ❔
でも安心して❕
自分軸って、持とうと思えばちゃんと持てるもんなんだよ✨
今回は、ギャルな私が「自分軸」について分かりやすく教えるし、一緒に考えよ?
そもそも、自分軸ってなに?
自分軸って簡単に言うと、「自分の気持ちや価値観をちゃんと大事にして生きる」ってこと(๑˃̵ᴗ˂̵)و
たとえば、誰かに「これやったほうがいいよ」って言われたとき、どうする?言われたまんまやっちゃう?
それとも、「私はどう思う❔」って考える?
この「自分はどう思うか」って考えられることが、自分軸があるってこと。
自分がどういう人間でありたいかを、どう思い出すかっていうかだと思うの✨
結論から言っちゃうね!
「感動したことをしっかり記憶する」
これが「自分軸」を作る一歩なの。旅行で見た絶景、心を震わせた音楽、大切な人との出会い――そんな素敵な経験や思い出が、実はキミの「自分」を作ってるんだよね✨

でもさ、少し時間が経つと人って忘れちゃうんだよね。
不思議だけど、大事なこともだんだん記憶が薄れていく…。( ꒪⌓꒪)
これ、実は「人の本能」が関係してるんだ❕
「安心・安全システム」って知ってる?
人間にはね、「安心・安全システム」っていう防衛本能があるの。生き物にとって、自分を守るための仕組みで、とっても大切なものなんだよね。
だから、素敵な経験をしたとき、気持ちがすごく膨らむんだけど、同時に「傷つけたくない」「失いたくない」って思っちゃう。その結果、感動した記憶を自分の心の中にそっとしまい込んじゃうんだ。
これって悪いことじゃないんだ。「大事な思い出だから、守りたい」っていう心の動きなんだもん。むしろ、それだけその感動があなただけの宝物だってことなんだよ。
HSPの人ってさ、この「安心安全システム」の性能が良くてさ、逆に楽しいことや嬉しいことを誰かに話すのが苦手な場合もあるよね(ノω<、) ウゥ・・・
感じたものを人に見せず、自分の中にそっとしまっちゃうタイプ。
でもね、しまい込むだけじゃもったいないんだ❕
じゃあ、あなたの感動をどう活かす?
感動した経験をしっかり記憶して、「自分にとって何が大切なのか」を思い出せるようにしてみて。✨
それが、自分軸を育てるカギになるんだ。大事な場面でその記憶を引き出して、自分の選択肢のヒントにするの(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ギャルが教える、自分軸を育てる方法!
1.まずは自分の価値観を知ろ!
キミが「何を大事にしたいか」を知らないと、自分軸なんて作れないっしょ?たとえば、「なにが嬉しいのか」「なにが好きなのか」「なにが安心できる?」とか、思いつくこと全部書き出してみて。自分の価値観が分かれば、それが迷ったときの基準になるから!🌱

2.自分の気持ちにウソつかない
HSPって、どうしても周り優先しちゃうけど、自分の気持ちも無視しちゃダメだよ。「これ嫌だな」「行きたくないかも」って思ったら、その気持ちを否定しないでさ。「なんでそう思うんだろ?」って自分と対話してみ?そしたら、自分の心のクセがちょっとずつ分かってくるよ。🌱

3.人と距離感をうまく取る
他人に合わせすぎると、自分の軸がブレブレになっちゃうよね。だから、「これは私には譲れない!」ってことはしっかり守る。でも、それを押し付けないのも大事だよ。相手にも自分にも優しくするのがベスト!🌱

4.小さいことから自分に聞いてみて
大きな決断じゃなくて、「今日何食べたい?」とか「どの服着たい?」みたいな小さいことから「私、どうしたい?」って聞いてみるのがいいよ。それを毎日繰り返してると、少しずつ自分軸が育つから。🌱

5.他人の軸と比べない!
他人の意見や価値観と比べるのって、ほんとに意味ないからやめとこ。「あの人はこうなのに…」って考えるより、「私は私!」って思って進もう。キミのペースでいいんだからね。🌱

まとめ!
自分軸って、いきなり完璧に作るもんじゃないの。少しずつ、「あたし、これが大事なんだ」って自分で分かっていくのが大事。最初は迷ったり、不安になったりするかもしれないけど、それも成長してる証拠だよ💓
だからさ、これからは自分にこう聞いてみて。「私、どうしたい❔」って。自分軸を育てるのって、キミ自身をもっと好きになる方法でもあるからさ、一緒にやってみよ?✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
いいなと思ったら応援しよう!
