南部台湾第二の都市・高雄市へ足を伸ばしました! 3 出版サービスヴィレ・自費出版制作&本の流通観察者 2019年6月11日 19:57 二日目は高鐵(台湾新幹線)で高雄市へ。2月なのに灼熱の日差しが照りつけます。トップ画像は蓮池潭にある龍虎塔。 朝7時頃。カウンターで指定席乗車券を購入。 出発。台北車站から1時間半ほどで高雄市北部の左営駅へ。 〈来台湾〉というアプリで乗車券は事前予約。片道1,000円ほどお得。 蓮池潭は左営駅から徒歩10分のところにあります。大きな池というか小さな湖。 巨大な関帝像。10メートル以上はあろうかと。中国でもこの像はよく見かけます。 龍虎塔の虎。虎口から入れます! 高雄といえば港町。MRT(地下鉄)で高雄港まで来ました。 旧英国領事館。博物館になっており、庭先には英国人と漢人のマネキンが。 モビルスーツのような像も! 港界隈がリノベスポットで「駁二藝術特区」と呼ばれる。おしゃれなお店もいっぱい。 LRTと呼ばれる路面電車。乗りたかったが、時間の都合で断念。 高雄観光フェリーポート入口。 高雄の港湾倉庫をリノベーションしております。 猫手Book&Shop日文二手芸文書店1F入口。店舗は2Fです。 猫手Book&Shopの店主と。日本語は堪能です!高雄、特に高雄港に行った際はぜひお立ち寄りください! 猫手書店の店内。二階ですが結構広い。カフェ併設でプラモデル・雑貨も販売。 三餘書店(TakaoBooks)。高雄を代表する独立書店。来てよかった! 三餘書店店舗正面。ガレージ風がいい感じ。 三餘書店の店内。2Fが別店舗、地下階はギャラリーなどに使うそうです。 未来都市のようになった高尾駅コンコース。 左彎二手書店近くにある簡体字専門書店、若水堂。 小房子書舗。絵本の販売と2Fがミニ図書館となっています。NPOが運営しているとのこと。 小房子書舗の2F。ミニ図書館です。 左彎二手書店。高雄市文化中心近くにあります。 左彎二手書店の店内。 堀江商場と呼ばれる屋台街へ。今風の夜市といった感じ。歩き疲れた方にはオアシス。 堀江商場。 夕方。高鐵で左営から台北への帰路につきます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #私の仕事 #本 #書店 #台湾旅行 #出版業界 #高雄 #高雄観光地 #台北101 3