
それって本当ですか?信念のお話
皆さんお元気ですか?
Kaoriです👶
今回は11年振りに受けた、フラワーエッセンスの講座の中で出てきた『Belief信念』のお話をしたいと思います。
『信念』とは、それが本当であると堅く信じ込んでいる心を意味するようです。
ここでは誤った信念の話になります。
フラワーエッセンスをご存知でない方のために
簡単に説明すると、
フラワーエッセンスとは花や植物がもつエネルギーを水やアルコールに転写して作られた自然療法の一種で、感情や精神的なバランスを整えるのに用いられます。
私がフラワーエッセンスに出会ったのは、2000年初頭の頃で、イギリスの医師エドワード・バッチ博士によって体系づけられた
バッチフラワーエッセンスでした。
今では世界中でフラワーエッセンスは作られています。
趣味と追求する性質から様々なエッセンスを自分自身を実験台に試して来ました。
不思議な世界ですが量子エネルギーなどのジャンルの領域になるのかと思っています。
そんな中でも、
カナダの国際中医師で鍼灸師である
サビーナ・ペティットさんのパシフィックエッセンスの基礎講座を受けたのが11年前、41歳の頃でした。
皆さんの前で、自分の悩みを話してサビーナさんがフラワーエッセンスをチョイスしてくれる公開セッションに手を挙げたら、私が選ばれたので、皆さんの前で自分の話をしたのを思い出します😅
その前年の私は、母が1月、母方の祖母が10月に亡くなり、持病の婦人科疾患が悪化し、コンディションが悪い中、仕事も大変でストレスフルで辛い時期でしたね。
あれから11年、今回は『アバンダンスプログラムの話』についての講座を受けてみることにしました。
サビーナさんのエッセンス中には、アバンダンス(豊かさ)エッセンスというのがあって、そのエッセンスを22日間飲みながらワークしていくプログラムがあります。
その講座の第一回目の話しの中で
『信念』についての話が出て来ました。
私は、散々やりたいこともやってきたし、過酷な状況を乗り越えたあと、何の欲求もなくなってしまったので、何か発見があるかもしれないと思ったので参加してみました。
自分自身を自分で満たす方法が分かって実践していたら、今まであった欲求が湧かなくなりました。
また私の夫の家族は、毎年恒例の今年の漢字を発表します。私は『豊』にしました。
心豊かな1年を過ごすことをテーマにしました。
私の家族はそれぞれが独立していて、密な交流がある訳ではないので、面白い行事でした。
その後、講座のお知らせを頂いて
アバンダンスについての講座だったため
何かヒントがあるかもしれないと、受講してみて分かったことは、
11年前の自分自身とは比べものにならないぐらい
穏やかで調和的な自分になったということです。
講座の中でサビーナさんに
『私は度重なる過酷な状況を乗り越えたあと、様々な欲求が湧かなくなったけれど、そんな方はいますか?』と質問すると。
サビーナさんは
『あなたみたいな人は初めてよ、みんな欲しがるのに』とのこと。
なんだかおかしくて笑ってしまいました。
あと残り、2回の講座がありますが
自分がどこまで来たのかを確認するための参加だったようです。
残りの講座もちゃんと受講しますが、
実は、もう満足してしまいました。
講座の中で『信念』について
どんな話があったかというと簡単に
・その人の信念に基づいて、現実はつくられていく
ので違う視点をもつ人がいないか考えてみましょう
今あなたがHappyで満たされていないなら、向き合うことは大切とのことでした。
様々な話を聴いていて、私の自己治癒は済んでいて
話を聴いても心が痛むことはありませんでした。
いつからか持ち続けてしまった、
誤った信念、認知の歪みを解呪するお手伝いをする側に自分自身が回ったのだということも再認識しました。
皆さん様々な困難を乗り越えて
今があるかもしれませんが、とにかくその時の状況と立場でやるしかなかった、度重なる困難を乗り越えて今があるかもしれませんが
自己統合のプロセスを経ないで
乗り越えてきた人は、もう終わったと思っていた
未解決の内面の問題に向き合わざる得なくなるのです。
乗り越えて悩みはなくなったと思ったのも束の間で
退行してしまう場合があるからです。
私も体験済みです。
統合と退行についても分かって来たことを
またお話してみたいと思ってます。
そんじょそこらの人が経験していような
体験をして乗り越えたはずなのに引き戻されてしまうのは
セルフラブ、セルフコンパッションを
向けてあげられていないことが大きいです。
また独力で乗り越えてくると
適切なフィードバッグをもらうことができず
歪んだ認知や誤った信念のまま抜け出せないことがあります。
でもそれは
あなたが悪い訳でも
誰かが悪い訳でもありません。
仕方がなかっただけです。
仕方がなかったよね〜と思えるように
なるには、どんな自分自身をも受け入れてあげないとできないことのように思います。
長年の繰り返されたパターンを変えるには
勇気も入るし、変えられない人がいます。
慣れ親しんだやり方の方が苦しいのに
安心だったりするからです。
潜在意識、内側の自分自身に気が付かないまま苦しみから逃れない人は沢山いますよね。
長年の繰り返されたパターンを変えて行くには
時間がかかります。
新しい意識、新しい考え方を維持して
穏やかな日常を続けるには、1年ぐらいはかける必要があるように思います。
2〜3年、5年、10年かもしれません。
人によって時間がかかります。
一足飛びで変えることなどできないのです。
ですが、地道にコツコツと積み上げて行くことで
人は変わることができると思います。その人それぞれのより良い状況へと変化して行きます。
経済状態が悪い方
体調などコンディションが悪い方は
今向き合うよりも
現実的な問題が先です。
コンディションが悪い方は、体調を整えないと、
健全な合理的な判断はできず、感情に振り回され続けることになります。
適切な優先順位さえも考えられなくなります。
ずっとストレス下にあった方は
穏やかな状態を保てる時間を増やして行くことも大切だと私は思います。
今だけの話ではありません
長い目で、基盤づくりをしてほしいなと思っています。
そうしたらちゃんと自分自身の持つ力を安定した状態で、発揮できるようになるはずです。
自己肯定感の低さや承認欲求の強さに気がつかずに、基盤づくりを無視して、自分の力を証明しようとしてしまう人も中にはいます。
でもそれは自分でやってみて
実際どうなのかを体感しないと中々分からないことなので、周囲が何を言ったところで
聞く耳を持たない場合もありますね。
私も先ずは、自分を整えるのが先なのに
本調子ではないのに動き出して、回復に時間を要する結果になったり、周囲の期待に応えようと無理をしたり、今は、自分の基盤づくりの大切な時間であるという認識もないままいたことがあります。
周囲の人は最終的には責任をとってくれる訳ではありませんから、自分で自分の状態を見極める必要がありますが、コンディションが悪いとそうも行きませんよね。
周囲の人を見て、焦ってしまうことも
あるかもしれませんが優先順位を考えることを忘れないようにしたいものです。
また自分のことは自分でやるしかないと思っているならば、自分の心と身体を大切にすることを考えてほしいなと思います。
周囲と比べず、自分のペースで取り組んでほしいです。
13歳の頃、大人は当てにならない、自分でなんとかするしかないと思い込んだものの、子どもにできることは限られていて、無力だと絶望的になったことがありました。
大人になっても
悩み苦しむことから抜け出せないと思っている人がいるかもしれませんが
そんなことはないのですよね。
その持ち続けている信念?
それは本当なのか疑ってみてほしいです。
そして、どんな自分自身も受け入れてあげること
自分自身に寄り添い
思いやりの気持ちを向けてあげてほしいなと心から思います。
騙されたと思って整えてみてほしいです。
見えてくるものがあるはずですよ〜
Brilliant Beauty Message Kaori✨✨