見出し画像

男と男の会話|#Xスペース


 Xのスペースで対談を聴いていた。最近はスタンドFMや、YouTubeなどでも、ラジオ感覚でお話されている方が様々いらっしゃる。


 昨夜聴いていたのは終活アドバイザーつよしさんと、異端成るCaregiverHiroさん2人のもので、とても面白かった。


 雰囲気や、何となく状況に既視感があるな?と思って記憶を辿ったら、


(・・・そう言えば私は、子どもの頃から男同士の会話を聴くのが好きだったな)


 というところに行き着いた。


❄ ❄ ❄


 私の実家は女系家族である。父は4人きょうだいの末子で嫡男。父の姉が3人居るのだ。いとこたちもほぼ女ばかりなので、旅行や法事で揃うとまさしく、かしましい状況になるのだった。


 女同士の会話はスイーツのように甘やかで、軽い。男同士の会話は、じつがあって重い。


 私はずっと父にくっついていたので、父や祖父や伯父たちの会話を、分からないなりに黙って聴いていた。


 また、会社勤務の時代でも、営業部の先輩方に混じって(女扱いされていないので😌)よく飲みの席に参加していた。酔いが深まるほど、皆の会話も深くなってくる。


 自分も酔っているのでほとんど内容は頭に入っていないが、先輩方が普段と違う顔で話す様子を、横からずっと観察していた。


 このように振り返ると、家族にしろ先輩方にしろ、男性特有の内面の【鉱石】みたいな思考や、それとは逆に、無防備な姿を見付けるのが好きなのかも知れない。


 「秘密の扉を開く」イメージに近いのだ。これは、女同士ではあまり感じられないことだ。



 (ちなみに、聴いていたスペースは終活アドバイザーつよしさんの以下のリンクになる)


↓ ↓ ↓

▶1/30

X(終活アドバイザーつよしさん)
スペース収録分


 では、【男の会話】で、BRILLIANT_Sのお勧めの映画を5本、ピックアップしてみたい。


Please check it out!




🌟極私的偏愛映画🌟
〜Men's Conversation編〜



◆レザボア・ドッグス


 タランティーノ監督第一作!
脚本もタランティーノ節が炸裂。饒舌でコミカルな会話がことごとくセンスが良い。



◆オーシャンズ11


 出演俳優の個性が際立つ映画さり気なく交わす会話が本人と馴染んで、「脚本?」と見まごう仕上がり。二転三転するシナリオが小気味良い。



◆ユージュアル・サスペクツ


 一癖あるキャラクターばかり犯罪映画クライムムービー。それぞれ全員が事件を語っていくが、一人だけ【嘘】を吐いている。スリリングな演出が堪らない。



◆スティング


 「コン・ゲーム(信用詐欺)」の先駆けと言える映画。舞台劇のような、ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードのやり取りが素晴らしい。観客までだまされる脚本の切れ味も特筆もの。



▶ゴッドファーザー


 「これはドキュメンタリーか?」というほど、カメラやスタッフの背景を感じさせないマフィアの大河ロマン。ひとこと一言が、鉄の重みを感じさせる。「男の会話とはこれだ!!」という究極の見本の映画。



 ・・・以上です!!




 お読み頂き有難うございました!!


 スキ、フォロー、コメント、シェアなどが励みになります。


 また、次の記事でお会いしましょう!



🌟Iam a little noter.🌟



  🤍


いいなと思ったら応援しよう!