おひとりさま#note会議! 現在7000PV、約1000スキ(37日目)|#振り返りnote
note開始から1ヶ月と7日。ここで自分のnoteをおひとりさま会議しようと思います。(5分ほどで読めます。)
1.共感される記事
「こじらせ親子のコミュニケーション」は現段階で固定記事にしているため、ビュー数が多いのはわかる。注目したのはスキ数の方です。他の記事と比較しても、圧倒的にスキ数の割合が多いことが見えてきます。
おそらく、自分が打ち出したいテーマと、記事の内容がマッチングし、適度な分量でまとまったからではないでしょうか。
2.エッセイ関連の記事が強い
フォロワーが増えた(10/7現在524人)ことや、note大学/とらねこ村への投稿参加などで露出が増えたこともありますが、エッセイ的な記事が急激にビューとスキを頂いていると思いました。
あらためて、エッセイの意味を調べてみました。
noterのニーズの一つは、
「私はこう思う。あなたはどうですか?」
「私はこう思う。これが私のあり方。」
といった、心の表明であるかもしれません。 枕草子のように。
ただしアカウントによってフォロワーのニーズは異なるのでしょう。
判断材料として、ダッシュボードから読み解くのが最善のような気がします。
3.サイトマップの重要性
投稿初期は慣れていないし、フォロワーも少ないために反応が分かりづらいですが、ここに来て、
「BRILLIANT_Sに何を求めているか」
はおぼろげに見えつつあるようです。
初期の反応がなかった記事でも、見せ方によっては、読んで頂ける可能性があるかもしれません。
また、投稿が増えると記事もいくつかに分類できます。私の場合、「#詩のようなもの」が点在しています。
時にはリライトして、見やすいサイトマップを投稿するのは、価値がありそうです。頑張ります。
4.そして、自己紹介記事
固定記事で、肩書ではない自分、自分は何者なのかを示すのが、フォロワーの方々への誠実な態度と言えるでしょう。しかし、
BRILLIANT_Sは…
現在絶賛構想中
です…。
申し訳ありません!次の振り返りまでには何とかしたいと知恵を振り絞っています。
✳✳✳
毎回書きますが、noteは奥が深い。
これからもトライ&エラーを繰り返しながら、自分という一個性を表現していきたいと思います。
色々会議しましたが、あくまでも自分探求として、これからもnoteを楽しんでいきます!!
ご縁がますますつながっていきますように☆
✳✳✳
お読み頂き有難うございました!
スキ、フォロー、コメントなど頂ければ励みになります。
また次の記事でお会いしましょう!