High School 徒然草|#エッセイ
今日は、高校時代のことについて、そこはかとなく書きつくってみたい。
🌿環境
高校の思い出は、楽しいことばかりだ。自分と似た感覚の先生や生徒が多かったせいだと思う。“刺激”というよりは、“共感”する世界だった。
高校は山の上にあり、最寄り駅から20分ほどかけて坂道を登った。途中の石塀には、降雪時に滑らないように手すりが付けられていた。
校門をくぐってもグラウンドがあるだけで、校舎まではまた坂。おかげで、遅刻ぎりぎりになったら、心臓が破れるほど駆け上がらないといけなかった。(結構そんなことがあった)
体育館の天井は高く、何処から入り込むのか、いつも鳩が何羽か飛び交っていた。
🌿学び
1.校訓
まず、印象深いのが校訓。校訓に惹かれたから、高校を選んだと言っても過言ではない。
男子も半数いる学校に、「優雅であれ」の文言を採用したセンスに痺れた。
当時はまだ「熱血指導」がメインストリーム。敢えて「優雅であれ」と感性に訴える校訓は女子校以外稀で、貴重だった。校訓は事あるごとに口にするものなので、自己暗示にかける意味でも良かった。
2.自然でいること
保健体育の女の先生の話。
朧げな記憶だが、保健体育は男女別に受けていたと思う。
女子を受け持つ40代くらいの先生が、皆を集合させて、私達は体育座りになった。先生は訓話を始めた。
「あなた達はね、みんなそのままで綺麗なの。お化粧しないほうが、素敵なんだよ。
これから大人になったら、嫌でも化粧をしないといけない日が来るから、今のそのままの綺麗さを、大切にしてね」
素朴な高校だったので、化粧をしているような生徒はいなかったし、校外でも自分自身まったく素顔のまま出歩いていたが、この話は強烈に記憶に刻まれた。
顔だけでなく、心のあり方まで示唆されたような気がした。
▶高校時代育んだ「女子力」
↓ ↓ ↓
3.話の聴き方
音楽の授業のときは、無法地帯だった。誰も先生の話を聞いていなくて、大声で騒ぐのだ。主要科目ではないことが原因かもしれないが、非道かった。
私は静かに音楽が聴きたかった。
バリトンの声の、髭面の先生を尊敬していたので、かなしく思っていた。
ある時、堪りかねた面持ちで・・それでも落ち着きのあるよく響く声で、先生が皆に言った。
「人の話は最後まで聞きなさい。
初めは“つまらない“と思っていても、その人のことが嫌いであっても、人は必ず一度は価値のあることを言う。
その一瞬を逃さないためにも、よく話を聞くようにしなさい」
私は話を聞きながら凝視していた。
(―――先生・・・)
先生は今、本気だ。
この話こそ、「価値のある一瞬」だと思った。
今でも、その時の先生の顔や姿は忘れられない。
🌿そして、久々の再会
高校時代のノスタルジアに浸ってここまで書いてきたのは、明日、久々に同窓の人たちと再会するので心が沸き立っているせいだ。
とくに2年生の時のクラスメイトは面白かった😊
▶当時の弄られエピソード
↓ ↓ ↓
・・予想外の重いものが入ってました。
このエピソードの彼が、東京栄転になって地元神戸へ帰って来るので、お祝い会になりそう。
大きな同窓会には出席しなかったので、楽しみで仕方ない🎶
・・・なんの話ですか?
🌟Iam a little noter.🌟
🤍