5月8日からの衛生管理マニュアル
5月8日からの衛生管理マニュアルが発表されました。
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html#a001
気になったのは、
「気候上可能な限り、常時換気に努めます。」
という文言です。
仙台市においても、まだ寒い日が多いにもかかわらず、窓開けまくりではっきり言って体によくありません。
「気候上可能な限り」を誰がどうやって判断するのでしょうか。結局、換気をし続けることになりそうです。
エネルギーの無駄遣いにもなります。
ウイルスがいないのに、陽性者が誰もいないのに、換気をする意味がどこにあるのでしょうか。もう少し考えた対策をしないものでしょうか。
ようやくマスクの強制がなくなったと思ったら違うものをもってきました。
官僚は、本当に子どもたちのための教育をしたくないのだろうかと思ってしまいます。
賛同いただける方は、官邸、文部科学省、文部科学大臣、与党の議員に要望をお願いいたします。
子どもたちのための教育にしてほしい。
ただそれだけです。