
来た!フォロワー数がフォロー数を超えた日
ほしの遥華さん効果はまだまだ続いております。
以前の記事で、閲覧数約400だと書いたあと、
さらに伸び…
現在3,300です!
(2月15日昼前時点)
すごーい!

その閲覧数がすごい記事↓
そして、いつの間にか…
フォロワー数>フォロー数
になってました!
めちゃくちゃすごーい!
私も、
素敵だな〜と思ったクリエイターの皆さまの
フォローはしているつもりですが、
それを上回るスピードで数が動いてるということね!
なんか、
なんか!
嬉しい♡
そっか〜、noteにハマっていくというのは、
こういうことなのね!
本当に1つずつ学んでおります!
ても、飲み込まれないように、
コントロールする術も身につけよう。
なぜなら、ここ数日、
朝起きたら通知チェック、
職場についてまたチェック、
お昼ご飯時にまたチェック、
仕事終わりにまたまたチェック、
お迎え終わりにまたまたまたチェック、
料理作りながら…(以外エンドレス💦)
私note気にしすぎ!!
これでは、日常生活が回りません💦
上手く付き合いつつ、
アウトプットを引き続き楽しんでいきたいと思います!
もちろん、クリエイターの皆さまの素敵な記事を読ませていただくのも、これからもずっと楽しんでいきたいと思います!
noteの良さは、
プロフィールで人となりを想像しながら、
その人の経験や価値観から生み出される作品
それらに表れる表現や思いを受け取り
じっくりと味わいながら
自分自身に落とし込んでいく
そして、
落とし込んだものを糧にして、
また自身自身の生き方に還元していく
これに尽きると私は思っています。
この、「じっくり」がポイント。
スルメ的な?
じっくりと味わうごとに、良さがわかる。
だって、記事1つじゃ完結しない作品とかもあるじゃないですか。
トータルで読んでこそわかる、とか。
それが楽しい。
なので、本当に私のところまで辿り着いてくださったこと、
スキやフォローをいただけるということが、
どれだけすごいことなのかと思うわけです。
感謝しかないです。
いつも本当にありがとうございます!
そんなわけで、また創作を楽しんでいきたいと思ったわけです。
これからもよろしくお願いいたします(^^)
🍀今回の画像は
リボン
さまよりお借りしました。
ありがとうございます!
では、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
今日も明日も、良い1日になりますように🍀