![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172728941/rectangle_large_type_2_fcb98ce0ada2d7393600c498bd51f5c7.png?width=1200)
『恵方巻き』今年の福徳や、願いを叶える、食べ方のポイント✨
〝自分がすべて〟だから、何があっても、やりきって🌈
と、お告げのような声が聴こえ
「はいっ」と納得な
#寝起きの気分 の今日は、『節分』
節分といえば・・・・
____________________
子どもの頃は『豆まき』でしたが、今の私の中では『恵方巻き』というのが、真っ先に浮かぶ、身近なアイコンに、いつしかなっていました❗️
さて、
昨日は、フライングで、夫くんが、お土産で恵方巻きを買ってきてくれました!
私はある日突然、大人の喘息になり、食事制限が出来ました。
酢飯がNGだった為、ここ6年くらい、恵方巻きを食べていなかったのです。
❣️最近、少し頂けるようになってきたので、久〜しぶりに味わえた恵方巻きは・・・・
・えび:サーモン:あなご:玉子:大葉など(他にも入っていたかもです)の味わいがお口の中で広がり、豊かなバリエーションの組み合わせで、ほんっと、口福パラダイスでした🌈🥰💕
改めて、恵方巻きって、
『色んな味わいを一気に楽しめて、ゴージャスで美味しいっ』て、
6年ぶりの大感動🥹✨よいですね〜
こうして、美味しい何かを味わえるってことが、本当に至福で『有り難い』ミラクルです🌈
____________________
2025年の『恵方』をチャットGPTに尋ねると
2025年の節分は2月2日(日)で、恵方巻きを食べる際の吉方位(恵方)は「西南西」です。 正確には「西南西微西」で、方位角では255度にあたります。 この方角に向かって願い事を思い浮かべながら、無言で恵方巻きを食べると良いとされています。
恵方は、その年の福徳を司る歳徳神(としとくじん)がいる方角とされ、毎年変わります。 スマートフォンのコンパスアプリを利用すると、簡単に西南西の方角を確認できます。
恵方巻きを食べる際のポイントは以下の通りです:
1. 切らずに一本丸ごと食べる:縁を切らないようにするためです。
2. 恵方(2025年は西南西)を向く:歳徳神のいる方角に向かうことで福を呼び込むとされています。
3. 願い事を思い浮かべながら、無言で食べ切る:話すと運が逃げるとされているため、食べ終わるまで話さないようにします。
これらの習慣を守り、2025年の節分を迎えてみてはいかがでしょうか。
スマホのコンパス アプリも紹介されていたので、せっかくなので
『255度』に合わせて、恵方巻きを美味しく頂かせてもらいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1738502811-IAnsSyHwXtLhKdU7uOolmbe4.jpg?width=1200)
ほとんどの家は、東西南北にジャストには建っていないと思いますが、大体、こっちが北とか、捉えていて、微妙なズレが、この角度なんだな、という確認も、改めてでき、一歩、嬉しい進化を得るという副産物も貰えました❣️
そして、あまりにも、久々に頂いた恵方巻きが美味しかったので、なんだか目覚めちゃった(恵方巻きに✨)私なのでした。
今日はいよいよ、節分、本番!
またどこかで美味しい恵方巻きを見つけたら、頂いちゃいたい気分ですw☺️
貴方にとって、節分といったら、何ですか?
鬼を追い払い、福を招き入れてくださいね💞✨
貴方の願いが、ミラクル叶いまくりの節分になりました🥰
ありがとうございます(予祝)🌈💕
いいなと思ったら応援しよう!
![七(nA∞Na)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127125926/profile_d3d390d6c5ee0b55e5f692a584527528.jpg?width=600&crop=1:1,smart)