マガジンのカバー画像

短歌エッセイ

55
短歌を交えたエッセイ。自作短歌を深掘りしたり、日々の暮らしにおける思いに短歌を落とし込んだり等、様々。
運営しているクリエイター

#北海道

【短歌エッセイ】北海道旅行・余市編

 2022年11月3~5日の日程で、パートナーと北海道旅行を行った。今回の記事は前々回の函館編、前回の小樽編に引き続き、写真と短歌を交えて内容・所感を紹介するものだ。 小樽→余市  小樽からバスに乗り余市へ。小樽から西へバスで40分間程だ。  北海道は冬が厳しい。家屋にも、九州では見られない煙突があちこちに見られる。しかも、雪が入り込まないようにだろう、煙突にも屋根がある。  更に、玄関外にガラス張りの外部屋がある家もある。ここで、玄関に入る前に雪を落としたり、寒い外と暖

【短歌エッセイ】北海道旅行・小樽編

 2022年11月3~5日の日程で、パートナーと北海道旅行を行った。今回の記事は前回の函館編に引き続き、写真と短歌を交えて内容・所感を紹介するものだ。 函館→小樽  函館から特急列車で札幌へ、札幌から快速列車で小樽へと移動。と言うと簡単に聞こえてしまうが、乗り継ぎを含めて4時間41分。結構な時間で、それだけ距離があるということだ。  北海道は便宜上、道央、道北、道南、道東の4つに区分されている。道南に位置する函館から道央に位置する小樽まで移動するのだ。ちょっと隣りの市に行

【短歌エッセイ】北海道旅行・函館編

 2022年11月3~5日の日程で、パートナーと北海道旅行を行った。今回の記事は、その内容や所感を、写真と短歌を交えて紹介するものだ。 熊本→函館  熊本から、熊本私鉄→JR各駅列車→九州新幹線→福岡地下鉄を乗り継ぎ、福岡空港から羽田空港へ飛行機で移動。その後、羽田で遅い昼食を取った後、長い乗り継ぎ待ち時間を過ごした。  その後、函館行きの飛行機で函館へ。  函館に着陸の頃はすっかり日は暮れていて、闇の中に街の灯りではない、窓から結構強い光が見え、何だろうと思っていたが