
Photo by
soeji
「お口あき骨格」と「噛みしめ骨格」





くちけんさんです。
みんなは寝ている時にお口を開いている?それとも歯を噛みしめている?
これはね、ただの癖ではなくて、骨格の影響を受けていることが多いよ。
お顔の骨格は大きく分けて「ハイアングル骨格」と「ローアングル骨格」に分かれていて、それぞれ特徴があるという考え方だよ。
論文で読んだんだけど、この考え方はわりとよく当てはまっていると感じているよ。
「お口あき骨格」は「ハイアングル骨格」。
(下顎の角度がナナメだよ。そして奥歯が高い位置にあるよ。)
「噛みしめ骨格」は「ローアングル骨格」。
(下顎の角度が水平気味だよ)
自分がどちらの傾向に当てはまるか考えると、とってもわかりやすいよ。
中間タイプの人もいるから、傾向として参考にしてね。
くちけんさんでした。